もう一つのシングルサーバーレプリケーション
ご無沙汰してます、レイブンです。
相変わらずショートネタで行きます。
Arcserve Replication のシングルサーバーレプリケーション構成で、
NASへデータ複製が可能なことは皆さんご存知かと思います。
じゃあ、NASのデータをWindowsサーバーに複製できるのか?
こんな質問を以前頂いたことがございます。
コレ、可能です。
できるんですが、オンラインモード(リアルタイム)のレプリケーションができないんです。
またシナリオ作成時にUNCパスを指定するんですが、指定の方法ちょっとした工夫が必要です(詳細は下記参考情報をご参照ください)。
このNASのデータ複製、もちろんシングルサーバーレプリケーションで可能ですので、
Windowsサーバーを複数台用意する必要もないですよ。
<参考情報>
ネットワーク上の共有フォルダをレプリケーション元、またはレプリケーション先に設定する方法<関連記事>
できる!!NASへのレプリケーション
« もう受けました?Arcserve Replication 無償ハンズオン セミナー | トップページ | Arcserve RHA マネージャの簡単起動方法 その2 »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(4):1対多のレプリケート(2025.01.10)
- Arcserve UDP ダウンロードの流れ(2024.10.25)
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
- 「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリーを作りました。(2024.09.27)
« もう受けました?Arcserve Replication 無償ハンズオン セミナー | トップページ | Arcserve RHA マネージャの簡単起動方法 その2 »