フォト

関連情報

X(旧Twitter)やってます!!

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« Report機能について | トップページ | NASへのデータ保護をご検討の方へ朗報です!! »

2010年10月26日 (火)

レプリケーションレポート、出てこいーー!

現在大阪移動中の新幹線の中でブログ更新中のマサオミです。
つい先日までホント暑かったのに、急に寒くなって秋らしくなってきましたね。
秋と言えば食欲に読書、スポーツ、そして、レプリケーション。
Tech Tuesdayにギリギリ間に合いました~!

ということで、今回は前々回に当ブログのライター、レイブンが書いた
Report機能について」の記事に関連して、レプリケーションレポートの設定について
解説したいと思います。

----------- ちょっとPR -----------

と、その前に、残念ながら私のブログ更新スピードが
やや落ちてきておりまして、今回のように火曜日になったら
更新されている!という状態のキープが難しくなってきてます。(すみません・・・。
楽しみにされている方に、「せっかく火曜日に来たのに更新されてない・・・」なんて
思いをさせてしまっているのは申し訳ないので、せめて更新されたことを
簡単に知る方法はないものか、と考え、Twitterと連動しました。
ブログの更新時には自動的につぶやくようにしております。
Twitterを利用している方は是非 @ARCserve_JP をフォローください。

http://twitter.com/ARCserve_JP

----------- ちょっとPR ----------

さて、ARCserve Replicationのレポートなんですが、
先の記事でレイブンが大きく4種類あることをご紹介しました。
既に利用されている方やトライアルをされたことのある方ならば
「同期レポート」はおなじみかもしれません。

しかし、「レプリケーションレポート」は見たことない方は実は多いと思います。
それもそのはず、レプリケーションレポートはデフォルトでは生成されないように
設定されているからなんです。

レプリケーションレポートを生成するよう設定する方法は、プロパティからオプションを
オンにするだけです。サマリのみか、詳細まで欲しいかによってオンにする
項目が増えますが、それでも2つです。

マスタのプロパティで設定する場合は[レポート] - [レプリケーション レポートの生成] を
「オン」にし、必要に応じて[詳細レポートの生成]も「オン」にします。

3_master_properties

レプリカのプロパティでも設定方法は同じです。

4_replica_propertirs

どちらか一方で設定いただくだけで結構です。
違いは、どちら側のサーバのリソースを使ってレポートが生成されるか、です。
レプリカサーバでオンにすれば、レプリカサーバのリソースを利用してレポートが生成されます。

レプリケーションレポートの生成頻度は1時間に1回がデフォルトです。
これ以上小さくすることは製品の仕様上できません。
レプリケーションレポートは同期レポートに比べ生成頻度が高いので
個人的なお勧めはレプリカサーバのオプションで設定することです。

尚、「今すぐレポートが欲しい!」という場合には、現時点までの
データ更新をレポートしてくれる機能が付いています。
メニューより、[ツール] - [レポート] - [レプリケーション レポート]の順に
たどっていただければ、オンデマンドでレポートの生成が可能です。
また、シナリオを停止した時点でもレポートが生成されます。

※注意: シナリオ名に特殊文字(\/?:"<>|,)が含まれていると、レポートは作成できません。

 

生成されたレポートは「レポートセンター」で確認できます。

1_overview_page

↓ [レポートセンター]をクリックすると、別ウィンドウで以下のようなページが開きます。

2_report_center

↓ 各レポートの[詳細] をクリックするとこんな感じのレポートが表示されます。

report_detail

 

ちなみにレポートそのものは、コントロールサービスを導入された
サーバ内に保存されています。

レポート保存場所
C:\Program Files (x86)\Arcserve\RHA\Manager\reports\

レポートはXML形式のファイルですので、レポートをどこかに送る際には
XLSやcssファイルなどのスタイルシートファイルも一緒に送ってください。

<関連記事>

Arcserve RHA : XML 形式で取り出したレポート ファイルを Microsoft Edge で見る方法

 

いかがでしたか?少しでもお役に立てれば幸いです。

さて、そろそろ新大阪です。 本日はここまで。

See you in next TT . . .

« Report機能について | トップページ | NASへのデータ保護をご検討の方へ朗報です!! »

技術情報」カテゴリの記事

Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レプリケーションレポート、出てこいーー!:

« Report機能について | トップページ | NASへのデータ保護をご検討の方へ朗報です!! »