1TBのファイルサーバのデータを短時間で同期する現実的な運用とは?!
Koichiです。
Arcserve Replication/HA でレプリケーションするデータの容量が大規模の場合、「最初の同期」をいかに短時間で行うか、という点がテーマとなります。特に、レプリケーション先が遠隔地の場合は、WAN 経由での同期を行う事になるので、このポイントは重要です 。
たとえば、「1TB 以上あるファイルサーバのデータをレプリケーション。ただし回線は 1 Mbps」という環境の場合、レプリカ側のサーバが空っぽの状態で始めたとしたら、おそらく 1 週間経っても同期処理は終わらないでしょう。
それならば、メディアや外付け HDD などに一度コピーして輸送した方がよっぽど早く終わります。
そこで、最初の同期はメディアや HDD で物理的に搬送を行い、いったんマスタ側・レプリカ側のサーバを同じ状態になった後、変更部分だけをネットワーク回線を使ってレプリケーションを実行していく。というのが、このような環境での現実的な運用になります。
Arcserve Replication では、「オフライン同期」という機能でこの運用を行っていきます。オフライン同期ではレプリケーションの運用を始めながらデータを移行することができます。
オフライン同期の詳細は、以下のブログ記事で特集しています。
■最初の「同期」に時間がかかる場合は「オフライン同期」で一気に解決
r15の新機能紹介: オフライン同期?え?■「オフライン同期」の詳しい操作方法
r15の新機能紹介: オフライン同期を使う!■ その他の関連記事
Arcserve Replication/HA の初回の同期を早く終わらせる方法
« Arcserve Replication/HA のレポートファイルについて | トップページ | 遠隔地へのレプリケーションについて »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- 「満員御礼! Nutanix x 日立システムズ x Arcserve 仮想化基盤移行 コラボセミナー開催報告」(2024.06.07)
- 超人気コンテンツの動画公開!! 「Arcserve UDP」と「Arcserve Backup」の違い(2024.01.12)
- Arcserve Backup チューンナップ/設定 シリーズ: テープバックアップのパフォーマンス向上(2023.10.27)
- Hyper-V CSVクラスター環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2023.07.28)
- Arcserve Backup で利用できるLTO-9テープ装置は?(2022.12.09)
« Arcserve Replication/HA のレポートファイルについて | トップページ | 遠隔地へのレプリケーションについて »
コメント