[ハンズオンセミナーレビュー] 2011/6/1「コントロールサービスが停止してもレプリケーションは継続するの?」など
マサオミです。随分とご無沙汰してしまっております。
色々な方々に「ブログ書かないのですか?」と言われてはいたものの、
なかなか時間が取れず・・・言い訳がましいのですが、ちょっとでも再開を、と思い、
今回「ハンズオンセミナーレビュー」ということで、
私が担当したハンズオンセミナーで聞かれた質問やいただいた意見など
2、3つほどピックアップして解説していこうと思います。
(また勝手にコーナー始めてしまったりして・・・)
先日、6月1日(水)に午前、午後、
ARCserve Replicationのハンズオンセミナーの講師をしました。
いつもご質問いただく内容は多くがセミナーの中でカバーされている内容なのですが、
hセミナーの中では解説や回答を提示していないご質問をいただくことがあります。
おそらく皆様にも有用なものだろうと思いますので、ブログにして解説したいと思います。
もしよろしければご受講された方は是非感想などをコメントにください!
■質問1
アクセス権を変更するとファイルのデータが全部送られてしまうの?【回答】
「アクセス権を変更する」という命令だけが送られ、データは送られない【解説】
これはたまに訊かれますね。以前に「レプリケーション中にファイルを移動したらどうなるの?」という記事で
ファイルを移動した際の動きについて触れていますが、
アクセス権の変更についても似たような感じです。
「セキュリティの変更」という変更命令が発生するだけで、
データに変更はないので特に大量のデータがレプリカに流れていくということもありません。マスタの物真似をひたすらするのがレプリカです。
マスタで起こらなかったことはレプリカでも起こりません。気になる方は是非レプリケーションレポートを出して、
レポートを見てください。レプリケーションレポートの出し方については
以下の記事が参考になると思います。<参考>レプリケーションレポート、出てこいーー!
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2010/10/post-c8ae.html
■質問2
コントロールサービスが仮に停止してしまっても、レプリケーションは動作するのか?【回答】
動作し続ける【解説】
これもたまに訊かれる質問です。特にハンズオンセミナーの中では
コントロールサービスについては時間の関係上それほど詳しく説明しないので・・・。コントロールサービスがどういったものかは以下の記事を参考にしてください。
<参考>コントロールサービスって何なのさ
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2010/03/post-18b8.htmlさて、本題のコントロールサービスが止まったとき、レプリケーションの動作は
どうなってしまうのか、ということですが、特に止まることなく動作し続けます。マスタ・レプリカにARCserve RHA エンジンというエージェントを導入しますが、
コントロールサービスから命令を受け取ると内容に従って
それぞれエンジンが独立して動作します。ですので、コントロールサービスが仮にちょっと止まってしまった、
ということがあってもレプリケーションは継続されますのでご安心ください。
ということで、以上2つピックアップしました。参考になりましたでしょうか。
Arcserve Replication ハンズオン トレーニングのお申し込みはこちらです。
https://marketing-navi.jp/seminars/hpeegv/seminar_2
是非ご参加ください。
<関連記事>
« OracleやMS SQLの障害時、別拠点に自動切り替えて運用 | トップページ | D2Dともども。 »
「イベント/セミナー情報」カテゴリの記事
- 【Arcserve Japan "LIGHTNING & CHARGE" Days 2025】全国開催中!次はあなたの街で!(2025.06.27)
- 【期間限定公開】Arcserve ユーザー カンファレンス 2024 開催レポート(2024.08.09)
- 「満員御礼! Nutanix x 日立システムズ x Arcserve 仮想化基盤移行 コラボセミナー開催報告」(2024.06.07)
- こんなのもあるんだ?! Arcserve Backup 研修コースのご紹介(2023.09.29)
- Arcserve の資格が取れる!Arcserve ソリューション コーディネーター セミナーが再開!!(2023.08.04)
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 動作要件の読み方(2025.07.18)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
コメント