RHAがvMotion/VMwareHA/VMware DRS/VMware FTをサポート!
マサオミです。
動作要件、更新のお知らせです。
ARCserve RHA r15/r16が
vMotion/VMwareHA/VMware DRS/VMware FT環境を
サポートいたしました!!
もう、声を大にして言いたい!
ようやく、ようやく対応いたしました!!ヽ( T▽T)ノ
いいね!ボタンがあれば100回くらい連打したい気分です!
テクニカルサポート -
CA ARCserve Replication / High Availability r16 for Windows 動作要件
https://support.arcserve.com/s/article/202753825?language=ja
ARCserve D2DやARCserve Backupでは既に対応していたんですが、
これまではARCserve RHAではサポートが制限されておりました・・・(涙)
昨年3月の大きな震災を経験されて以降、
災害対策を実施したいというお客様が増加する中、
VMwareで高可用環境の設定を行った仮想マシンも例外ではありません。
VMware ESX/vSphereの高可用性の構成VMwareHAや
ライブマイグレーションの対応方法としてvMotionなどをお使いの環境に
ARCserve RHAを導入したい、という要望をこれまでも大変多くいただいておりまして、
泣く泣く未サポートであることをお伝えしたことも数知れず・・・。
ようやく実現できます!
VMwareで仮想環境を構築されていて、vMotionやVMwareHAなどを
ご利用の場合も、それ、レプリケーションでよろしく!
※ご注意※
対応しているvSphereのバージョンは4.1および5.0です。
4.0以前のバージョンでは未サポートとなりますのでご注意ください。
« ARCserve RHA r16 新機能紹介 ~ カスタムアプリケーション保護機能強化 (1/2) ~ | トップページ | ARCserve RHA r16 新機能紹介 ~ カスタムアプリケーション保護機能強化 (2/2) ~ »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(4):1対多のレプリケート(2025.01.10)
- Arcserve UDP ダウンロードの流れ(2024.10.25)
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
- 「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリーを作りました。(2024.09.27)
« ARCserve RHA r16 新機能紹介 ~ カスタムアプリケーション保護機能強化 (1/2) ~ | トップページ | ARCserve RHA r16 新機能紹介 ~ カスタムアプリケーション保護機能強化 (2/2) ~ »
コメント