ARCserve のサポートは日本国内でやってます
こんにちは、ホテです。
たまにお客様からいただくご質問で、
「ARCserve のサポートは日本でやっていますか?」とか
「日本語でサポートしてくれますか?」というものがあります。
バックアップソフトのメーカーの中には海外にサポートセンターがあるため、
込み入ったトラブルの際にうまくコミュニケーションが取れず困ったという方も
いらっしゃるようです。それが、上記のご質問につながっています。
では、ARCserveはどうなのかというと、
日本国内で日本語でのサポートをご提供しています。
(改めて文字で書くと当たり前すぎてちょっと恥ずかしいですね。。。)
安心を支えるレプリケーション/バックアップソフトだからこそ、
いざという時に備えてサポート(メンテナンス)も込みでご購入いただく事をお勧めします。
<関連記事>
« メルマガコラム再掲 ドメインコントローラを迅速に復旧する | トップページ | ARCserve RHA r16 SP2 新機能 ~ その他の新機能・改良点 ~ »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
« メルマガコラム再掲 ドメインコントローラを迅速に復旧する | トップページ | ARCserve RHA r16 SP2 新機能 ~ その他の新機能・改良点 ~ »
コメント