おさらい:「Arcserve Replication」と「High Availability」の違いとは?
鉄道大好き、エヌエスです。
今回は、初心に帰り、引き続き、お問合せの多い、
Arcserve ReplicationとArcserve High Availabilityの違いについて、
改めておさらいをしたいと思います。
Arcserve Replication / High Availabilityでは、
BCP対策として、予め、データをレプリケーション(複製)することで、
本番サーバ障害時に、システムを利用しているユーザーの利用先を
複製サーバに切り替え、ダウンタイムを最小限に抑えた業務継続が可能です。
この本番サーバから複製サーバへの切り替え作業ですが、
「Arcserve Replication for File Server(ファイルサーバ版)」および
「Arcserve Replication (標準版)」では、手動での切り替えとなります。
手動での切り替えでは、主に以下の作業が発生しますが、
これらの作業は、構成規模が大きければ大きいほど、手間と時間がかかります。
[手動での切り替え作業]
1)本番サーバ(マスタ)をネットワークから外す
2)複製サーバ(レプリカ)を使用できる状態にする
3)切り替えを本番サーバを利用するユーザーへアナウンスする
業務継続性の確保で、一番重要なのは、
「いかに早く正確に業務を継続できるか?」です。
そこで、上記切り替え作業を自動で行ってくれる製品、
それがArcserve High Availabilityです。
上記の図のように、Arcserve High Availabilityは、
複製サーバ側で常に本番サーバの状態をモニタリングし、
本番サーバ障害時に、自動切り替え(スイッチオーバ)を行うことで、
本番サーバ利用ユーザーは、複製サーバに自動的に誘導され、
障害を意識することなく業務を継続できます。
また、管理者の方も手間をかけることなく、
実質的な停止時間を最小限に抑えることができます。
震災などをきっかけに、BCP対策として、業務継続性の確保を
検討されているお客様もいらっしゃいます。
業務継続性の確保をご検討の方は、
是非、Arcserve High Availability もご検討ください。
≪参考資料≫
■Arcserve Replication / High Availability製品チラシ
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/05/rha-180-product-catalog.pdf
※P.5「切り替えも簡単に!さらなる可用性を実現するスイッチオーバー」を参照
※リンクをUpdate(2020/1/31)
■Arcserve Replication / High Availabilityインストールガイド(PDF 2.81 MB)
https://www.arcserve.com/sites/default/files/wp-doc/rha_r165_install-guide-new.pdf
※P.30「本番サーバが故障!レプリカサーバを使ってみよう」を参照
※リンクをUpdate(2022/09/29)
<関連記事>
« Arcserve RHA コントロールサービスのバックアップと復旧 | トップページ | ARCserve資料ダウンロードしてゲット!抽選で10名様に人気のタブレット端末プレゼント、他 »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 動作要件の読み方(2025.07.18)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
« Arcserve RHA コントロールサービスのバックアップと復旧 | トップページ | ARCserve資料ダウンロードしてゲット!抽選で10名様に人気のタブレット端末プレゼント、他 »
コメント