« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月の3件の記事

2013年5月31日 (金)

同期にかかる時間/同期処理の仕組みについて

鉄道大好き、エヌエスです。

CA ARCserve Replication/High Availabilityの検討を進めていくと、
「同期にかかる時間」や「同期の仕組み」について、
興味を持たれるユーザーも多いと思います。

そこで参照いただきたいのが、arcserve.com カタログセンター内の資料、
「ARCserve Replicationの12の現場技」です。

12_3

この資料では、上記の通り、弊社で行われたベンチマークテストの結果が掲載されており、
同期にかかる時間を見積もる上で、参考になる内容となっています。

なお、資料をご覧いただくと、
同期の処理は「初期化」「比較」「転送」に分かれていることに気づきます。

そこで、この3つの処理について、簡単に仕組みを解説したいと思います。
「初期化」「比較」「転送」では、以下の処理が行われています。
------------------------------------------
[初期化]
・ディレクトリのスキャンとシグネチャの作成
[比較]
・シグネチャの比較
[転送]
・レプリカにのみ存在するファイルの削除と差分ファイルの転送
------------------------------------------

なお、同期中にマスタサーバの統計情報ビューを見ると、
その時のステータスが「初期化」か「比較と転送」かを
確認することができます。

また、目視でステータスが切り替わる切れ目を確認し、
その時間を記録しておくことでそれぞれの時間を計算できます。

ARCserve Replication / High Availabilityでのレプリケーションを
ご検討の方は、是非、参考にしてみてください。

≪参考リンク≫
Arcserve Replicationの13の現場技
https://www.arcserve.com/sites/default/files/wp-doc/rha-180-field-tech.pdf
※リンクをUpdate(2022/09/30)

さて、恒例のプチ鉄道ネタを1つ。
日本CAの最寄駅である永田町から、地下鉄有楽町線/南北線で
2駅隣りの「市ヶ谷」には、地下鉄有楽町線/南北線をつなぐ
地下連絡線があるのをご存じでしょうか。

これは、地下鉄南北線が大規模な点検・改修/更新工事が可能な
車両基地を有しておらず、地下鉄有楽町線 新木場駅にある
車両基地へ南北線の車両を回送する為に設けられています。

この連絡線、有楽町線、南北線で市ヶ谷到着時、
車窓から見ることができます。(トンネル内なので暗いですが・・・)
興味のある方は、是非、見てみてください。

 

[2018年6月28日追記]
------------------------

より大容量のベンチマーク テストも行いましたので、こちらも一緒にご覧下さい!

Arcserve Replication/HA : 9 TB(300万 ファイル)の同期時間を測定しました!

------------------------

2013年5月24日 (金)

遠隔地へリアルタイムにデータを共有!国民健康保険様事例

おはようございます、ホテです。

今週、国民健康保険中央会様のARCserve Replication導入事例が公開されました!

Fig_2

 

この導入事例の面白いところは、遠隔地へのデータ転送ツールとしてARCserve Replicationをご利用いただいているところです。
WAN経由でも安定して高速にデータを送ることができる点を評価いただき、採用が決まりました。

詳しくはこちら↓のカタログをご覧ください!

https://www.arcserve.com/sites/default/files/wp-doc/case-rha-nhio.pdf
※リンクをUpdate(2022/09/29)

2013年5月17日 (金)

止めない!Microsoft SQL/Exchangeデータベースのバックアップ

鉄道大好き、エヌエスです。

データベースを主に使用する企業にとって、サーババックアップ時のデータベースのサービス停止は、業務が停止するのと同じくらいの影響を及ぼします。

ゆえに、弊社の購入前問い合わせ窓口にも、「ARCserve D2D で、データベースのサービスを止めずにバックアップできますか?」という問い合わせをよく頂きます。

その答えは・・・もちろん可能です!

「ARCserve D2D Advanced Edition」では、Microsoft SQL Server とMicrosoft Exchange Server について、オンライン バックアップが実行できます。

Windows ボリューム シャドウ コピー サービス(VSS) を利用して、VSS に対応したアプリケーションをオンラインのまま、整合性を保ってバックアップを実行可能です。

≪参考資料(導入事例)≫
DOGLY様 ― ペット・動物取扱業 (PDF 0.98 MB)
<https://www.arcserve.com/sites/default/files/wp-doc/case-d2d-dogly.pdf>

「ARCserve D2D」の最新バージョンであるr16では、SQL Server Express Edition のサービスを止めずにバックアップを実行する機能が標準で装備されたため、同社のように1台で複数のサーバが稼働している状況でも、バックアップ前にサーバを停止しなくて済む。

 

また、リストアについても、データベース レベルのリストアが可能です。さらに、Microsoft Exchange Server については、メールボックスのみならず、フォルダや、個々のメール単位でのリストアも行えます。

ファイルサーバのみならず、データベースサーバのバックアップにも、ぜひ、Arcserve D2D をご検討ください。

 

なお、サポートされるOS環境とMicrosoft SQL/Exchangeデータベースのバージョンについては動作要件をご参照ください。

[参考]
Arcserve D2D r16.5 for Windows 動作要件
https://support.arcserve.com/s/article/201872439?language=ja
※リンクをUpdate(2018/11/29)

 

[2015年3月27日追記]
------------------------
Arcserve D2D の後継製品である Arcserve UDP v5 update 2 から Oracle Database のオンラインバックアップにも対応しました!

詳しくは以下の動作要件をご覧ください。
https://support.arcserve.com/s/topic/0TO1R000001MGBkWAO/arcserve-udp-compatibility-matrix?language=ja
※リンクをUpdate(2018/11/29)
------------------------

 

 

さて、電車の車内アナウンスで「吊り革におつかまり下さい」とありますが、現在の吊り革の帯の部分は、革製ではなく、ナイロン繊維を樹脂でコーティングしたものが使われています。

実は、戦前までは、革が用いられ、まさに「吊り革」でした。

しかし、戦後の物資不足がきっかけで、縄などの代用品が使われ始めたこと、車両火災事故の教訓から、対策として、難燃性の素材を使用することになったことで、革は用いられなくなったようです。

革製ではないのに呼び名は「吊り革」とは・・・面白いものですね。

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »