既に購入済のArcserveシリーズ製品からUDPへのクロスグレード
Arcserve BackupやArcserve Replicationなどの
Arcserveシリーズ製品を既にご利用のお客様より、
「Arcserve UDP を利用したいのですが、新規購入となりますか?」
とのお問い合わせをよくいただきます。
さて、この場合、UDPは新規購入となるのでしょうか。
いいえ。
Arcserve UDPでは、既にArcserveシリーズ製品をお持ちのお客様向けに、
クロスグレードというパスをご用意しています。
Arcserve UDPをクロスグレードで購入いただくことで、
新規購入よりも安価に、Arcserve UDPをご利用いただくことが可能です。
「既にArcserve Backup(本体製品)でバックアップをしているが、
UDPでのバックアップに切り替えたい」
「既にArcserve Replicationで複製しているが、
イメージバックアップも行いたい」
というお客様は、ぜひ、UDPへのクロスグレードでの購入を
ご検討ください。
≪参考記事≫
arcserve BackupからUDPへのクロスグレード例
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2014/09/arcserve-backup.html
最近、半年ぶりにマイカーを入手し、
毎週末、ドライブを満喫している
鉄道大好き、エヌエスがお伝えしました。
« 「同期」と「レプリケーション」その違いとは? | トップページ | Arcserve UDP 機能紹介 ~ (4) 詳細スケジュール設定: 日・週・月次指定 ~ »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(4):1対多のレプリケート(2025.01.10)
- Arcserve UDP ダウンロードの流れ(2024.10.25)
「Arcserve UDP」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- さくらのクラウド と Arcserve UDP を使って 災害対策(2025.05.30)
- Arcserve UDP コンソールで管理されている Windows マシンはエージェント管理画面で操作できるのか?(2025.06.13)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました(概要編)(2025.05.23)
- クラウド VM(IaaS)のバックアップに Arcserve UDP が使われる理由(2025.05.02)
« 「同期」と「レプリケーション」その違いとは? | トップページ | Arcserve UDP 機能紹介 ~ (4) 詳細スケジュール設定: 日・週・月次指定 ~ »
コメント