無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (1) ダウンロード
Arcserve UDP では サーバ OS だけではなく、Windows10 などのクライアント OS もバックアップ/リカバリできる事を以前の記事で解説しました。
これらの記事では有償ライセンスの 「Workstation Edtion」 を紹介していましたが、実は PC のバックアップに利用いただくための 「無償版」 というものも存在します。(海外では 「No Charge Edition」 の略で 「NCE」 と呼んでいたりします。)
無償版なので機能が限定されて使い物にならないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、有償ライセンスである Workstation Edition との違いは
・RPS(復旧ポイント サーバ)へバックアップできない
・テクニカル サポートへ問い合わせできない
の2点だけ!使用期限もなく、インストールしてからずっと使う事ができます(※1)。
そこで、本連載では Arcserve UDP 無償版のダウンロードから使い方までを紹介していきます。
<目次>
無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (1) ダウンロード
無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (2) インストール
無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (3) バックアップ設定
無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (4) ファイルの復旧
■ Arcserve UDP 無償版を手に入れる
さてさて、この Arcserve UDP の無償版をどうやって手に入れるか、ですが、トライアル版(評価版)のインストーラーを使います。Arcserve UDP は無償版も製品版もトライアル版も共通のプログラムを使っており、トライアル版をインストールしてからトライアル期間の30日間が過ぎると無償版の機能だけしか使えなくなるという仕組みになっています。
という事で、以下のリンクからトライアル版をダウンロードします。
上記のトライアル申込みページのリンクを開くと、こんな画面が出てくるので、必要事項を入力して [送信] ボタンをクリックします。
自動で 「ASDownloader.exe」 というプログラムがダウンロードされます。これは、Arcserve 製品の共通インストーラで、最新版のダウンロードからインストールまでまとめてやってくれる優れもの。
実行するとウィザードが上がってくるので、そのまま指示に従って進めていきます。
ウィザードの途中、何をダウンロードするのか選ぶ画面があります。今回は Arcserve UDP をダウンロードしたいので 「Arcserve Unified Data Protection」 にチェックを入れて [次へ] 進みます。
ダウンロード先のパスを指定して [ダウンロード] をクリックするとArcserve UDP のダウンロードが始まります。容量が 3.96GB あるので、モバイル ルーターやテザリングで繋いでいる人は気を付けてください!
ダウンロードが完了しました!次回はこの続きでインストールを行います。
※ 記事中の画像を現時点で最新のものに差し替えました。(2020年4月9日)
※1 無償なのは Windows 10 などのクライアント OS に限ります。サーバ OS をバックアップするには Advanced Edition などのサーバ用 Edition をお求めください。
« アップグレードはお早めに!Arcserve製品のサポート終了予定について | トップページ | 無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (2) インストール »
「Arcserve UDP (旧製品名 Arcserve D2D)」カテゴリの記事
- Arcserve UDP でできる Microsoft 365 のリストア(2022.08.05)
- Arcserve UDP コンソール・復旧ポイント サーバの利用のすすめ(2022.07.29)
- Arcserve UDP Agent(Windows)での バックアップ データ二重化(2022.05.13)
- Arcserve UDP で Wasabi オブジェクト ロックにバックアップ データをコピー【スケジュール編】(2022.06.17)
- ライセンスキーの適用に失敗した場合はライセンスモジュール(ライセンスSDK)のバージョンを確認してください。(2022.04.01)
« アップグレードはお早めに!Arcserve製品のサポート終了予定について | トップページ | 無料の Arcserve UDP で PC をバックアップする ~ (2) インストール »
コメント