Nutanixのハイパーコンバージドインフラでの仮想マシンのバックアップ
記事中で紹介している資料を2020年6月26日時点のものに更新しました。旧バージョンや最新版の資料は Arcserve カタログセンターでご確認いただけます。
最近話題となっている Nutanix への対応について、Arcserve.com カタログセンター掲載の『よくある質問と回答』に追加しました。
Nutanix のハイパーコンバージドインフラに vSphere や Hyper-V、AHV の仮想環境を構築している場合も、Arcserve UDP や Arcserve Backup での仮想マシンのバックアップをサポートします。
以下、該当部分を引用します。
■Arcserve UDP 7.0 よくある質問と回答
<https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/05/udp-70-faq.pdf#page=8> P.8参照
Q. Arcserve UDPは、Nutanix のハイパーコンバージドインフラを使って vSphere 環境を構築している場合、仮想マシンのバックアップをサポートしますか?
A. はい、サポートします。UDP からみると、Nutanix のハイパーコンバージドインフラは透過的な環境であるため、エージェントレス方式も、また各ゲストにバックアップ モジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式もサポートします。
Q. Arcserve UDPは、Nutanix のハイパーコンバージドインフラを使って Hyper-V 環境を構築している場合、仮想マシンのバックアップをサポートしますか?
A. はい、サポートします。各ゲストにバックアップ モジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式をサポートします。
Q. Arcserve UDPは、Nutanix のハイパーコンバージドインフラで AHV (Acropolis Hypervisor) 環境を構築している場合、仮想 マシンのバックアップをサポートしますか?
A. はい、サポートします。各ゲストにバックアップモジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式と、Arcserve UDP7.0 より エージェ ントレスバックアップもサポートします。
■Arcserve Backup 18 よくある質問と回答
<https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/03/asb-r180-faq.pdf#page=14> P.14参照
Q. Arcserve Backupは、Nutanix の vSphere 環境をサポートしますか?
A. はい、サポートします。Agent for Virtual Machines からみると、Nutanix のハイパーコンバージドインフラは透過的な環境であるため、エージェントレス方式も、また各ゲストにバックアップ モジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式もサポートします。
Q. Arcserve Backupは、Nutanix の Hyper-V 環境をサポートしますか?
A. はい、サポートします。各ゲストにバックアップ モジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式を利用してください。
Q. Arcserve Backupは、Nutanix の Acropolis (AHV) 環境をサポートしますか?
A. はい、サポートします。各ゲストにバックアップ モジュールを導入する、物理環境と同じバックアップ方式を利用してください。
+++
以上、Koichiがお伝えしました。
<関連記事>
Arcserve UDP 7.0 以降では Nutanix AHV 上の仮想マシンをエージェントレスでバックアップ/リストアできるようになりました。ライセンスの考え方や設定手順、導入事例は以下の記事・資料をご覧ください。
Arcserve UDP 8.x で新しくなった Nutanix 専用ライセンス
Arcserve UDP Appliance - Nutanix のバックアップ / リストア手順 (vSphere ESX)
« Arcserve UDP を活用してみよう! 第38回 ~ ここまでできる仮想マシンのエージェントレス バックアップ | トップページ | Arcserve Replication/HA でデータベースとファイルを一緒にレプリケーションする方法 »
「Arcserve UDP」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- さくらのクラウド と Arcserve UDP を使って 災害対策(2025.05.30)
- Arcserve UDP コンソールで管理されている Windows マシンはエージェント管理画面で操作できるのか?(2025.06.13)
コメント
« Arcserve UDP を活用してみよう! 第38回 ~ ここまでできる仮想マシンのエージェントレス バックアップ | トップページ | Arcserve Replication/HA でデータベースとファイルを一緒にレプリケーションする方法 »
お世話になります。
質問させていただきます。
Nutanix AHVの単一クラスターをNutanix Prism Elementで管理し、複数のクラスターをNutanix Prism Centralで統合管理している場合、仮想マシンのエージェントレスバックアップはPrism Elementとの連携のみが必要になるのでしょうか。それともPrism Centralとの連携も必要でしょうか。
投稿: べる | 2025年5月21日 (水) 18時31分
べる様
コメントいただきましてありがとうございます!
Arcserve UDP でのエージェントレス バックアップ および VM の復旧では Prism Central ではなく Nutanix AHV クラスタと接続して仮想マシンのバックアップ/リストアを行います。詳しくは以下のマニュアルをご覧ください。
Arcserve UDP 10.x - Arcserve UDP を使用して Nutanix を操作する方法 > ソース ノードの追加
https://documentation.arcserve.com/Arcserve-UDP/Available/10.0/JPN/Bookshelf_Files/HTML/Nutanix/default.htm#Nutanix/ht_udp_nutanix_addng_nodes_chap.htm
Arcserve UDP 10.x - Arcserve UDP を使用して Nutanix を操作する方法 > Nutanix Acropolis ハイパーバイザの保護 > 保護されているデータのリストア方法 > リストア オプションの定義 > 別の場所へのリストアのオプション定義
https://documentation.arcserve.com/Arcserve-UDP/Available/10.0/JPN/Bookshelf_Files/HTML/Nutanix/default.htm#Nutanix/udpw_restore_vm_alternate.htm
投稿: ホテ | 2025年5月22日 (木) 10時51分