バックアップ専用アプライアンス導入事例
Arcserve UDP Applianceの導入事例をご紹介します。
このバックアップ専用アプライアンスは、バックアップ対象の数や容量に関わらずArcserve UDP Advanced Edition のライセンス数が無制限で、多数のサーバを保護対象とできますが、それでもこのような効果がでています。
■これまで5時間かかっていたバックアップ時間を20分にまで減少させることに成功!(株式会社ドン・キホーテ)
■48の仮想マシンと26台の物理サーバの保護に、Arcserve UDP Applianceを導入。重複排除機能を活用し、30TBから5.1 TBへと83パーセントのバックアップ容量の削減を実現!(サンマテオ信用組合)
■ベアメタル復旧機能を利用し、45台のサーバ移行が1日で完了!(霧島ホールディングス株式会社)
■Arcserve UDP Appliance でシステム停止のないバックアップを構築!(国際基督教大学) 2017/12/20 リンクを追加
■メールデータの復旧をわずか20分で実現(甲南女子大学)2018/10/18 リンクを追加
■VMware との親和性の高さが導入の決め手。バックアップ時間が 4 割短縮!(SB C&S株式会社)2020/01/30 リンクを追加
■仮想化基盤のバックアップ費用を大きく削減(埼玉県入間市)2020/01/30 リンクを追加
■Nutanix AHV と VMware のバックアップを一本化(北海道江別市)2020/01/30 リンクを追加
■バックアップ時間の大幅短縮と運用効率化を実現(神奈川県南足柄市)2024/12/05 リンクを追加
■運用コストを大幅削減しながら、自社でサーバ復旧ができる体制を確立(株式会社丸和運輸機関)2025/02/18 リンクを追加
また、Arcserve UDP 7300 Applianceを使用して行ったパフォーマンス検証の結果、および補足として検証に付随して得られた詳細データを下記資料にまとめてます。バックアップ環境の構築や保護プランの設定を行う際の参考情報としてご活用ください。
■Arcserve UDP 7300 Appliance パフォーマンス検証レポート (PDF)
さらに、Arcserve UDP 8000 シリーズを使い、運用中のファイルサーバのバックアップを行ったレポートも公開されています。フル/増分バックアップの比率や重複排除/圧縮機能によるデータの縮減率、バックアップ時間などの情報が詳しく掲載されています。
■ 社内ファイル・サーバでのバックアップ運用検証レポート(JBCC)2020/01/30 リンクを追加
+++
以上、Koichiがお伝えしました。
« Arcserve UDP を活用してみよう! 第39回 ~ UDP Applianceとは? | トップページ | Arcserve Replication/HA の初回の同期を早く終わらせる方法 »
「事例紹介」カテゴリの記事
- 株式会社丸和運輸機関様 導入事例:運用コストを大幅削減しながら、自社でサーバ復旧ができる体制を確立(2025.02.14)
- 株式会社ダイハツメタル様 導入事例:業務継続体制とランサムウェア対策を強化(2024.12.20)
- 南足柄市様 導入事例:バックアップ時間の大幅短縮と運用効率化を実現(2024.11.15)
- もしもの災害時に業務を止めない!大企業から中小企業まで様々な業種・業態での災害対策事例をご紹介します。(2024.03.15)
- 株式会社瑞穂様 導入事例:ランサムウェア対策として担保したかったバックアップデータの安全(2024.02.16)
「Arcserve UDP Appliance」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- 株式会社丸和運輸機関様 導入事例:運用コストを大幅削減しながら、自社でサーバ復旧ができる体制を確立(2025.02.14)
- 南足柄市様 導入事例:バックアップ時間の大幅短縮と運用効率化を実現(2024.11.15)
- 【性能検証結果大公開!!】Arcserve UDP 9000 v2 シリーズでバックアップが5倍高速に!?(2024.10.18)
- Arcserve UDP 復旧ポイントのコピーを実測!Wasabi オブジェクトロックを使ったランサムウェア & 災害対策!(2024.08.16)
« Arcserve UDP を活用してみよう! 第39回 ~ UDP Applianceとは? | トップページ | Arcserve Replication/HA の初回の同期を早く終わらせる方法 »
コメント