Arcserve UDP を活用してみよう! 第45回 ~2016年末 Arcserve UDPクイズ
こんばんは。
さすがは師走、気がつくともう外は真っ暗、Blog転載作業もこの時間になってようやく着手です。今週末は3連休&クリスマス&(多くの会社で)給料日、と今年最後のお祭り騒ぎになりそうです。
さて今回は12月21日配信のメルマガからの転載です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[1] コラム: Arcserve UDP を活用してみよう! 第45回
┃ ◆◇ 2016年末 Arcserve UDPクイズ ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 問題 ◇◆
- バックアップ データから仮想マシンを作成できるArcserve UDP v6の新機能は?
- Arcserve UDPはクラウド仮想マシンにインストールして使える。○か×か?
- Arcserve UDPはvSphere VSAN環境のバックアップが可能である。○か×か?
- Arcserve UDPには、古いファイルを移動させるアーカイブ機能がある。○か×か?
- Arcserve UDPがプリインストールされたArcserve UDP Appliance。Arcserve UDPのソフトだけでなく、ハードウェアの保守も5年間ついている。○か×か?
◆◇ 回答◇◆
1. バックアップ データから仮想マシンを作成できるArcserve UDP v6の新機能は?
【正解】インスタントVM
「インスタントVM」は仮想環境があれば、バックアップしたマシンの中身を確認できて非常に便利な機能です。仮想環境に復旧する機能といえば「仮想スタンバイ」ではないの?と思った方もいるかと思いますが、v6 の新機能は?という問題なので、正解は「インスタント VM」です。
仮想スタンバイはArcserve UDP v5から標準機能として搭載されています。
◆◆ 『インスタントVM』に関しては、こちらから ---------------------------------------------
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/02/arcserve-udp-v6.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2. Arcserve UDPはクラウド仮想マシンにインストールして使える。○か×か?
【正解】○
今話題のクラウドに関する設問。対象クラウドがサポートしていて、Arcserve UDP がオンプレで対応するOS、アプリでしたら、クラウド環境でもご利用いただけます。
◆◆ 『Arcserve UDPのクラウド活用』に関しては、こちらから -------------------------------
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/11/arcserve-udp-42.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
3. Arcserve UDPはvSphere VSAN環境のバックアップが可能である。○か×か?
【正解】○
Arcserve UDP はvSphere VSAN環境のバックアップにもちろん対応しています。
◆◆ 『Arcserve UDPのvSphere VSAN環境のバックアップ』に関しては、こちらから --------
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/12/arcserve-udp-44.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
4. Arcserve UDPには、古いファイルを移動させるアーカイブ機能がある。○か×か?
【正解】○
Arcserve UDPにはアーカイブ機能も用意されているんです。ほとんどアクセスしていないデータはアーカイブしてサーバをダイエットすることで、さらにバックアップ時間を短縮できますね。
◆◆ 『Arcserve UDPのアーカイブ機能』に関しては、こちらから ----------------------------
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/08/arcserve-udp-37.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
5. Arcserve UDPがプリインストールされたArcserve UDP Appliance。Arcserve UDPのソフトだけでなく、ハードウェアの保守も5年間ついている。○か×か。
【正解】○
2016年に発売された Arcerve UDP Appliance 7300 は 5年保守とバックアップ対象マシンが増えても追加ライセンス不要。さらに、ストレージ容量が12TB(バックアップ先として使用可能な領域は11.8TB)で大好評です。
◆◆ 『Arcserve UDP Appliance』に関しては、こちらから -----------------------------------
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/09/arcserve-udp-39.html
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2016/11/arcserve-udp-43.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさま、何問正解でしたか?
来年もこのコラムでは役に立つ情報を発信していきますので、お見逃しなく!
« Arcserve UDP Workstation Editionを使ってPCのベアメタル復旧(BMR)ができます | トップページ | クライアントPCを保護するバックアップツールの無償版 »
「メルマガコラム」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve Cloud Direct で仮想マシンのデータを復旧する方法(2025.05.09)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
« Arcserve UDP Workstation Editionを使ってPCのベアメタル復旧(BMR)ができます | トップページ | クライアントPCを保護するバックアップツールの無償版 »
コメント