Arcserve UDP の『クラウド ストレージへのファイルコピー/アーカイブ設定ガイド』公開中です
Arcserve UDP v6 では、オンプレミス上に保管したイメージ バックアップデータから自動的にファイルを抽出し、クラウドストレージにファイル単位でコピー/アーカイブすることができます。
このコピー/アーカイブの設定手順を詳しく説明した設定ガイドがこちらになります。
Arcserve UDP v6 クラウド ストレージへのファイルコピー/アーカイブ設定ガイド
(PDF 5.87 MB)この設定ガイドも含めて各種資料はカタログセンターに掲載されています。
では Arcserve UDP の「ファイル ”コピー”」と「ファイル ”アーカイブ”」ではどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの目的と動きはこちらになります。
■ファイル コピー(ファイルのコピー)
ファイルコピーはデータの多重化や災害対策が目的になります。多重化したいファイルをクラウド ストレージにコピーするので、災害発生時にはダウンロードしてすぐにファイルを利用することができます。
<関連記事>
« Arcserve販売終了バージョンでもサポート中はダウンロード可能です | トップページ | Arcserve UDP を活用してみよう! 第48回 ~インスタントVMでバックアップデータを手軽に確認!! »
「Arcserve UDP」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- さくらのクラウド と Arcserve UDP を使って 災害対策(2025.05.30)
- Arcserve UDP コンソールで管理されている Windows マシンはエージェント管理画面で操作できるのか?(2025.06.13)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました(概要編)(2025.05.23)
- クラウド VM(IaaS)のバックアップに Arcserve UDP が使われる理由(2025.05.02)
« Arcserve販売終了バージョンでもサポート中はダウンロード可能です | トップページ | Arcserve UDP を活用してみよう! 第48回 ~インスタントVMでバックアップデータを手軽に確認!! »
コメント