フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 月額課金ライセンスでArcserveが使えるって知っていましたか?現在66社が月額課金ライセンスを利用できるサービスを提供しています。 | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その3 ~ Amazon S3を利用して節約災害対策! »

2017年3月31日 (金)

新バージョンのArcserve UDPv6.5は、ベアメタルリカバリ(BMR)によるサーバ復旧が1.5倍、 ファイル単位のリカバリが4倍高速化しています。

サーバの復旧やファイルリストアの時間短縮が懸案のユーザに朗報です。

Arcserve UDP.v6.5では、従来のバージョンよりもさらにリカバリスピードが高速化しています。

Arcserveでの調査結果で、

(1) ベアメタルリカバリ(BMR)によるサーバ復旧が1.5倍以上の4.5GB/分

(2) ファイル単位のリカバリでは4倍以上の3.3GB/分

となっています。

 

実際に試すことも可能です。

試用版(トライアル版)はこちら( Arcserve 無償トライアル )からどうぞ

 

Speedupudp_2

 

上図は『新機能のご紹介』プレゼンテーション資料のの29ページに掲載しています。

Arcserve UDP v6.5 新機能のご紹介
P.29 「リカバリ スピードの大幅高速化」 参照

 

この資料では、新バージョン Arcserve UDP v6.5 の特徴を新機能を中心にご紹介しています。

 

+++

以上Koichiがお伝えしました。

<関連記事>

Arcserve UDP 7.0 Update 1 新機能 (2):復旧時間を短縮!Windows ボリュームの「ブロック リストア」

« 月額課金ライセンスでArcserveが使えるって知っていましたか?現在66社が月額課金ライセンスを利用できるサービスを提供しています。 | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その3 ~ Amazon S3を利用して節約災害対策! »

Arcserve UDP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 月額課金ライセンスでArcserveが使えるって知っていましたか?現在66社が月額課金ライセンスを利用できるサービスを提供しています。 | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その3 ~ Amazon S3を利用して節約災害対策! »