フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その10 ~ どの時点まで戻せるの?予定している時間内に復旧できる? (SLAレポート) | トップページ | 後継型番の対照表を掲載しました (Arcserve UDP v6 ⇒ v6.5) »

2017年6月23日 (金)

Windows Server 2016 に対応しています。Arcserve製品の対応OSについて

Arcserve 製品をご検討のお客様から、「Windows Server 2016に対応していますか?」とのお問合せをよくいただきます。

もちろん、以下バージョンの Arcserve 製品は、Windows Server2016 に対応しています。

・Arcserve UDP v6.5
・Arcserve Backup r17.5
・Arcserve Replication/High Availability r16.5 SP6/SP7 以降

詳細は動作要件をご確認ください。

また、Agentによっては未対応のものがありますので、個々のAgent等の対応状況を動作要件にてご確認ください。

・Arcserve Backup r17.5 for Windows 動作要件
<https://support.arcserve.com/s/article/218380243?language=ja>

・Arcserve UDP v6.5 動作要件
<https://support.arcserve.com/s/article/212366726?language=ja>

・Arcserve Replication/High Availability r16.5 for Windows 動作要件
<https://support.arcserve.com/s/article/201865559?language=ja>

 

その他の新機能など、各製品の特長をまとめた資料はこちらになります。併せてご覧ください。

Arcserve UDP v6.5 新機能のご紹介(PDF)

■ Arcserve Backup r17.5 ご紹介プレゼンテーション(PDF)

 

以上、鉄道大好きエヌエスがお伝えしました。

<関連記事>

(2022/11/17更新)Arcserve 製品の Windows Server 2022 / Windows 11 対応状況

Windows Server 2019 等の最新環境への対応予定について

« 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その10 ~ どの時点まで戻せるの?予定している時間内に復旧できる? (SLAレポート) | トップページ | 後継型番の対照表を掲載しました (Arcserve UDP v6 ⇒ v6.5) »

Arcserve UDP」カテゴリの記事

Arcserve Backup」カテゴリの記事

Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Server 2016 に対応しています。Arcserve製品の対応OSについて:

« 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その10 ~ どの時点まで戻せるの?予定している時間内に復旧できる? (SLAレポート) | トップページ | 後継型番の対照表を掲載しました (Arcserve UDP v6 ⇒ v6.5) »