フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« Arcserve UDP : USB 3.0 の外付け HDD に替えたら PC のバックアップが速くなった! | トップページ | Arcserve UDP 7300/7320 Applianceのよくある質問と回答 »

2017年8月 3日 (木)

知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その13 ~ スケジュールによるバックアップの実行を一時的に止めるには?

こんにちは。

2017年もアッという間に早くも8月。夏休み、山の日、お盆休みと、楽しみな行事が待っていますね!

IT管理者の皆さんの中には、この休みに合わせサーバメンテナンスを行う方もいるかと思います。その際にバックアッププランを変更することなく、メンテナンス中のサーバだけをバックアップ対象から一時的に除外できる便利な方法をご紹介しています。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃[1] コラム: 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その13

┃ ◆◇ スケジュールによるバックアップの実行を一時的に止めるには? ◇◆

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

早いもので今年ももう8月に入り、Arcserve UDP v6.5 もリリースしてから早5カ月が経ちました。今回はそんなArcserve UDP v6.5 のちょっと使える機能の話です。

 

Arcserve UDP はプランを使い、複数のノード("サーバ"や"クライアント")をまとめて1度にバックアップできます。しかし、メンテンス中などの理由でノード1台だけ一時的にバックアップをスキップしたい場合、皆さんはどのように対処されていますか?

プランからノードを一時的に削除すればよいですが、ノードをプランから削除/追加する作業を行う必要があり面倒ですよね。

 

Arcserve UDP v6.5 では、指定したノードに対してバックアップなどのタスクを一時的に実行しない設定ができるようになりました。

Arcserve UDP コンソール上で対象サーバを右クリックして表示されるメニューから[一時停止]を選択するだけなので、いつでも簡単にバックアップなどの実行を一時的にスキップできます。

また本番運用だけに停止したまま忘れてしまう心配はあると思いますが、一時停止中のサーバは Arcserve UDP コンソール上から簡単に見分けられるので簡単に解除できます。

 

この機会に、ますます便利になった Arcserve UDP v6.5 の導入またはアップグレードを検討してみてはいかがでしょうか?これからも、残暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。

◆◆ 『Arcserve UDP v6.5 新製品のご紹介』は、こちらから ----------------------------

https://www.arcserve.com/sites/default/files/2022-10/udp-v65-new-feature.pdf#page=25

-----------------------------------------------------------------------------------------

 

<関連記事>

Arcserve UDP 機能紹介 ~ (8) バックアップ設定のメニュー化 ~

 

« Arcserve UDP : USB 3.0 の外付け HDD に替えたら PC のバックアップが速くなった! | トップページ | Arcserve UDP 7300/7320 Applianceのよくある質問と回答 »

メルマガコラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Arcserve UDP : USB 3.0 の外付け HDD に替えたら PC のバックアップが速くなった! | トップページ | Arcserve UDP 7300/7320 Applianceのよくある質問と回答 »