パッケージ製品とライセンスプログラム製品の違い
さて、パッケージ製品とライセンスプログラム製品(メンテナンス付きライセンス)は、どのように違うのでしょうか。
■ ライセンスプログラム製品とは
ライセンスプログラム製品(LP)は、製品を使用するために必要なライセンスとメンテナンス(保守)を一緒に購入します。メンテナンス(保守)には、以下の1)、2)の内容が含まれています。
1)契約期間内、平日9:00-17:30受付・対応の電話/Webより問い合わせ可能な質問回数無制限の技術的なサポートの提供
2)契約期間内に最新バージョンが出荷された場合のアップグレードライセンスの無償提供
ライセンスキーは電子メールで納品され、インストールメディアは Web からダウンロードするか、別売のメディアキットを購入する必要があります。
■ パッケージ製品とは
対するパッケージ製品は、インストールメディアと製品を使用するために必要なライセンスキーがパッケージに同梱されている一方で、ライセンスプログラム製品と異なりメンテナンスがついていません(※1)。
そのため、テクニカルサポートへ技術的な問い合わせをするには、別売のチョイスサポートプログラム(CSP)が必要です。また、最新バージョンへのアップグレードは、別途、有償となります。
製品購入後、技術的な問い合わせを希望される場合は、ぜひ、ライセンスプログラム製品(メンテナンス付きライセンス)で購入いただくことをお勧めします。
《参考》
・購入方法と製品価格表
<https://www.arcserve.com/jp/jp-resources/licensing-options/>
先日、NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」で豪華列車を作る職人の方々の密着ドキュメントが放送されていました。凝ったデザイン豪華列車の製造の裏には、熱い情熱、強い信念をもった職人の方々の努力と苦労があることを知り、とても感動しました。
以上、鉄道大好きエヌエスがお伝えしました。
<関連記事>
※1 実は Arcserve Replication/HA(ファイルサーバ専用版)と Arcserve UDP の一部の製品では「メンテナンス付きパッケージ」という第3の選択肢があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
Arcserve Replication、Arcserve UDP の納期を短縮(BOX with Maintenance)
« Arcserve RHA : 復旧訓練にレポート作成、色々役に立つアシュアード リカバリ | トップページ | Arcserve UDP : バックアップ速度の上限値を指定できるネットワーク スロットル »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
« Arcserve RHA : 復旧訓練にレポート作成、色々役に立つアシュアード リカバリ | トップページ | Arcserve UDP : バックアップ速度の上限値を指定できるネットワーク スロットル »
コメント