フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« Arcserve UDP : CIFS共有フォルダのバックアップを試しました! | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その16 ~ UDPでどんどん拡がるハイパーコンバージドインフラの保護、いよいよ Nutanix の Acropolis にも対応です!! »

2017年10月13日 (金)

Arcserve RHA「r16」サポート終了のお知らせ

先日、ニュースリリースにて発表がありましたが、「Arcserve Replication/High Availability r16.0 for Windows」のサポートが2018年9月30日で終了となります。

Arcserve RHA サポートライフサイクル情報
<https://support.arcserve.com/s/article/201866109?language=ja>

 

サポート終了日以後は、有効なメンテナンス契約をお持ちのお客様であっても、テクニカルサポートを受けられなくなるためご注意ください。

なお、Arcserve Replication/High Availability r16 をお使いで、メンテナンス期間が有効なお客様については、下記、無償アップグレード申請フォームから申請をいただくことで、最新バージョンへのアップグレードライセンスを無償で提供差し上げることが可能です。

【申請フォーム】Arcserve無償アップグレード申し込みフォーム
<https://www.arcserve.com/jp/jp-resources/free-upgrade/>

 

「Arcserve Replication/High Availability r16(16.0) for Windows」をご利用のお客様は、お早めに最新バージョンへのアップグレードを検討いただくことをお勧めします。

なお、2025年3月時点で最新のバージョンは 「18.0」です。

 【参考記事】『Arcserve® UDP 7.0』、『Arcserve® Replication/High Availability 18.0』 リリース、および販売開始のご案内

<https://arcserve.txt-nifty.com/blog/2019/05/post-90f546.html>

 

以上、鉄道大好きエヌエスがお伝えしました。

 

<関連記事>

Arcserve 無償アップグレード申し込みフォーム よくある質問と回答

« Arcserve UDP : CIFS共有フォルダのバックアップを試しました! | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その16 ~ UDPでどんどん拡がるハイパーコンバージドインフラの保護、いよいよ Nutanix の Acropolis にも対応です!! »

Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Arcserve RHA「r16」サポート終了のお知らせ:

« Arcserve UDP : CIFS共有フォルダのバックアップを試しました! | トップページ | 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その16 ~ UDPでどんどん拡がるハイパーコンバージドインフラの保護、いよいよ Nutanix の Acropolis にも対応です!! »