フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« Arcserve UDP : リストア可能か自動で確認 ~ アシュアード リカバリ(Assured Recovery)をやってみる | トップページ | UDP v6.5では、クラウドストレージへバックアップデータを複製して冗長化を図れます »

2017年11月10日 (金)

ファイル アーカイブ、Arcserve のどれを選択したらよい?

現在のストレージのファイルを他のストレージへ移動し保管する。という要件で「ファイルのアーカイブ」を行ないたい。

この場合 Arcserve UDP や Arcserve Backup が適しています。

 

■ファイル アーカイブの特色

・ 条件にあったファイルを別の場所に移動する

・ 必要に応じて元の場所に足跡(スタブ)を残す

・ スケジュールにより定期的に実行する

・ 移動によるデータ量減少の結果、バックアップ時間を短縮できる

 

ファイルアーカイブを行なう場合の製品:

 Arcserve Backup ⇒ 製品カタログ

 Arcserve UDP ⇒ 製品カタログ

 Arcserve UDP Appliance ⇒ 製品カタログ

 

Arcserve Backup でファイルアーカイブを行なう設定はこちらのマニュアルに掲載されています。⇒ Arcserve Backup r17.5 管理者ガイド

Arcserve UDP でのファイルアーカイブ方法の一例はこちらの資料でご紹介しています。⇒ クラウド ストレージへのファイルコピー/アーカイブ設定ガイド (保存先を変えることで共有フォルダ等クラウド以外へもアーカイブが可能です)

<関連記事>

Arcserve UDP の『クラウド ストレージへのファイルコピー/アーカイブ設定ガイド』公開中です

 

各製品の最新バージョンのカタログは Arcserve カタログセンターに掲載中です

 

+++

以上、Koichi がお伝えしました。

« Arcserve UDP : リストア可能か自動で確認 ~ アシュアード リカバリ(Assured Recovery)をやってみる | トップページ | UDP v6.5では、クラウドストレージへバックアップデータを複製して冗長化を図れます »

Arcserve UDP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイル アーカイブ、Arcserve のどれを選択したらよい?:

« Arcserve UDP : リストア可能か自動で確認 ~ アシュアード リカバリ(Assured Recovery)をやってみる | トップページ | UDP v6.5では、クラウドストレージへバックアップデータを複製して冗長化を図れます »