« Arcserve UDP 災害対策サイトからの復旧、お薦め2つの方法(ジャンプスタートと逆向きのレプリケート) | トップページ | 「CPU に対するサイドチャネル攻撃に関する脆弱性」に関する技術情報を公開しました。 »

2018年1月12日 (金)

復旧ポイントサーバ(RPS)が必要かどうか、要否の一覧表をご紹介します。

Arcserve UDP をご検討のお客様より、「ライセンスガイドを拝見すると構成図に復旧ポイント サーバ(RPS)が入っていますが、これは必ずインストールしなければいけませんか?」とのお問合せをよくいただきます。

たしかに、Arcserve UDP のライセンスガイドには復旧ポイントサーバ(RPS)が入っている構成が多いため、一見すると常に必要であるように感じてしまいます。

でもこれは、登場回数が多いだけで、復旧ポイント サーバ(RPS)が必要ないケースもあるんです。

 

それでは、どのような要件があると復旧ポイント サーバ(RPS)が必要でしょうか?

主に、復旧ポイント サーバ(RPS)は、重複排除機能を有効にしたバックアップや、バックアップ データの遠隔地への転送Linux サーバの継続的な増分バックアップなどを行う場合に必要となります。

詳細は、以下の「要件別『Arcserve UDP コンソール』『復旧ポイントサーバ』要否表」を参考ください。

Udp81_2

 

なお、この「要件別『Arcserve UDP コンソール』『復旧ポイントサーバ』要否表」は、カタログセンター内の資料「Arcserve UDP サーバ構成とスペック見積もり方法」に掲載されています。

復旧ポイントサーバ(RPS)の必要有無のほか、Arcserve UDP 導入検討時のサーバスペックの見積り方法についても、詳しく解説されています。Arcserve UDP の導入をご検討の方は、ぜひご参考ください。

Arcserve UDP 8.x サーバ構成とスペック見積もり方法

Arcserve UDP 8.x ライセンス ガイド

※ 最新バージョンの資料はカタログセンターに掲載しています。

 

以上、鉄道大好き、エヌエスがお伝えしました。

 

<関連記事>

Arcserve UDP コンソールや復旧ポイントサーバの要否

« Arcserve UDP 災害対策サイトからの復旧、お薦め2つの方法(ジャンプスタートと逆向きのレプリケート) | トップページ | 「CPU に対するサイドチャネル攻撃に関する脆弱性」に関する技術情報を公開しました。 »

よく聞かれる質問」カテゴリの記事

Arcserve UDP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Arcserve UDP 災害対策サイトからの復旧、お薦め2つの方法(ジャンプスタートと逆向きのレプリケート) | トップページ | 「CPU に対するサイドチャネル攻撃に関する脆弱性」に関する技術情報を公開しました。 »