フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月の3件の記事

2018年4月13日 (金)

耳から理解したい人必見!UDPアプライアンスを学ぶ動画を公開中!

本記事で紹介している Arcserve UDP 8000 シリーズは 2021年に販売終了しました。後継は 9000 シリーズです。

参考:Arcserve UDP Appliance 9000 シリーズ発売!従来モデルとの違いと共通点は?

Arcserve UDP をプリインストールしたバックアップ専用アプライアンスのArcserve UDP 8200/8220について説明した資料としては、

バックアップ アプライアンス Arcserve UDP 8200/8220 のご紹介

をPDFで公開しています。

 

この他にもYouTubuの「Arcserve」に解説動画も公開しています。

耳で聞いて目で見ることでより理解が深まること間違いなしです!

 

■動画:Vol.10 Arcserve UDPアプライアンスについて学ぶ

 


Applianceyoutube

 

ちなみに、この動画はもともとセルフトレーニング用に作ったものですので(※)、内容はより理解しやすいものになっています。

 

※そのため最後に「確認テストは80点以上で合格です」といった表示も出てきます。

続きを読む "耳から理解したい人必見!UDPアプライアンスを学ぶ動画を公開中!" »

2018年4月 6日 (金)

Arcserve Backup での Lotus Domino (Notes) データベースのオンライン バックアップ

お客様から、

「Lotus Domino(Notes)データベースのオンラインバックアップをArcserveで行いたい」

との問い合わせをいただきます。

Arcserve では、バックアップサーバに「Arcserve Backup 本体製品」を導入いただき、Lotus Domino(Notes)データベースサーバに「Agent for Lotus Domino(※1)」および「Client Agent for Windows」を導入いただくことで、Lotus Domino(Notes)データベースのサービスを停止することなく、オンラインバックアップが行えます。

01_asbu_domino

 

続きを読む "Arcserve Backup での Lotus Domino (Notes) データベースのオンライン バックアップ" »

2018年4月 5日 (木)

知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その24 ~ Arcserve UDP v6.5 で SharePoint Online のバックアップが可能になりました!

こんにちは。

4月を迎え、多くの企業や学校では新年度が始まりました。新入社員や組織変更、異動によるメンバーの入れ替えなど様々な変化の季節ですね。

Arcserveも新年度を迎え、合わせてArcserve UDPに新たな機能を追加しました。今回のコラムではさっそくその新しい変化をご紹介しています。

 

今年度もArcserveと本ブログ・メルマガともどもよろしくお願いいたします。

再掲コラムがお気に召したら、以下のメールアドレスに「Arcserve メルマガ登録希望」 とご連絡ください。

info-jp@arcserve.com

 

ではここからコラム再掲です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃[1] コラム: 知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その24

┃ ◆◇ Arcserve UDP v6.5 で SharePoint Online のバックアップが可能になりました! ◇◆

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

4月になり新年度が始まりましたが、Arcserve UDP にも新しい機能が追加されました。

Arcserve UDP は以下のクラウドの活用を支援する様々なソリューションを提供していますが、このたび追加された SharePoint Online のデータ保護についてご紹介します。

<クラウドの活用を支援する Arcserve UDP のソリューション>

1. 災害対策としてバックアップデータをクラウドに保管

2. クラウドを活用した迅速な事業継続

3. IaaS/PaaS/SaaS データの保護

 

最近働き方改革のインフラなどで注目を浴びている Office 365 への対応を強化し、SharePoint Onlineバックアップを追加しました(※1) 。これまでの Exchange Online メール ボックス、パブリック フォルダの保護に加え、SharePoint Online のドキュメントも保護できます。

 

クラウドのデータであっても、ユーザによる削除や間違った入力を元に戻すには、バックアップデータが必要です。さらに SharePoint Online の容量制限(初期容量 1TB + 0.5GB ×ユーザ数※2)のために削除した古いデータを長期保管しておく目的にも使えます。

 

今後 Office 365 の導入を考えている方も、既にご利用中の方も是非 Arcserve UDP による Office 365 のデータ保護をご検討ください。

 

続きを読む "知らなきゃソンする?! Arcserve 最新リリースの機能解説シリーズ その24 ~ Arcserve UDP v6.5 で SharePoint Online のバックアップが可能になりました!" »

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »