10月(2018年)からArcserveのロゴが新しくなりました。
Arcserve.com のレイアウトが変わったことでお気づきのかたも多いと思いますが、
10月(2018年)からArcserveのロゴが新しくなりました。
新しいロゴは、「V」の色が他の部分と同じ色になっています!
■メッセージの動画も公開中です。
>> Arcserveは、多様化するニーズに応えるデータ保護の専業ベンダー
<https://www.youtube.com/watch?v=7yOL5JkuGtQ>
<https://www.youtube.com/watch?v=7yOL5JkuGtQ>
「Arcserveは30年にわたる実績と経験で、企業の「大切なもの」を守る最適なソリューションを提供し続けています。」
■Arcserveの歴史はこちらをご覧ください。
>> 数十年の豊富な経験
<https://www.arcserve.com/jp/about/our-story/>
「30年以上にわたり、Arcserveは世界中の企業や組織がデジタル資産をどのように保護しているかを再定義することでIT変革の一端を担ってきました。」
>> 数十年の豊富な経験
<https://www.arcserve.com/jp/about/our-story/>
「30年以上にわたり、Arcserveは世界中の企業や組織がデジタル資産をどのように保護しているかを再定義することでIT変革の一端を担ってきました。」
+++
以上、Koichiがお伝えしました。
« 検証レポート:オムロン製UPSでvSANとArcserve UDP Applianceの安全停止と起動してみた | トップページ | Arcserve UDP : バックアップ データ複製方法のメリット/デメリット比較 »
「その他」カテゴリの記事
- バックアップのトレンドをチェック!2021年に最も読まれた Arcserve ブログ記事は……!?(2022.01.07)
- Apache Log4j の脆弱性 (CVE-2021-44228 等) における Arcserve 製品への影響について(2021.12.17)
- [2021年版] 年末年始までにできる、バックアップデータのランサムウェア対策(2021.12.10)
- 勝手に開催!!2020年「それ、レプリケーションでよろしく。UDPともども」新人賞!(2020.12.25)
- Arcserve のブログは「Powered by ココログ」です。(2020.10.23)
« 検証レポート:オムロン製UPSでvSANとArcserve UDP Applianceの安全停止と起動してみた | トップページ | Arcserve UDP : バックアップ データ複製方法のメリット/デメリット比較 »
コメント