Windows Server 2019 等の最新環境への対応予定について
ArcserveシリーズのWindows Server 2019 等最新環境への対応予定については下記をご覧ください。
>> 『Arcserve® UDP 7.0』、『Arcserve® Replication/High Availability 18.0』 リリース、および販売開始のご案内
>> 待望の新バージョン「Arcserve Backup 18.0」がリリースされました!
最新の動作要件は下記をご覧ください。
※ なお、Arcserve UDP では UDP v6.5 update4 の時点で既に vSphere 6.7 Update1 のエージェントレス バックアップ、仮想スタンバイ、インスタント VM に対応しています。
<関連記事>
(2022/11/17更新)Arcserve 製品の Windows Server 2022 / Windows 11 対応状況
« クラウド(Amazon EC2, Azure)でWindowsサーバを丸ごと復旧したい。ときたら「仮想スタンバイ」です! | トップページ | Arcserve UDPの仮想スタンバイは、オンプレミスからクラウドへのサーバ移行でも使えます。 »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
« クラウド(Amazon EC2, Azure)でWindowsサーバを丸ごと復旧したい。ときたら「仮想スタンバイ」です! | トップページ | Arcserve UDPの仮想スタンバイは、オンプレミスからクラウドへのサーバ移行でも使えます。 »
コメント