Arcserve製品の動作要件へはTOPページから3ステップでアクセスできます
Arcserve 製品の購入前問い合わせ窓口(Arcserve ジャパン ダイレクト)では、製品の動作要件をご案内する場面がありますが、「動作要件はどこにありますか?」という質問をよく受けます。
製品の動作要件は Arcserve サポート ポータル内にあり、Arcserve.com の TOP ページから3ステップで簡単にアクセスすることができます。
[STEP1]Arcserve.com の TOP ページ(https://www.arcserve.com/jp/)へアクセス
[STEP2]「サポート/各種お問い合わせ」の「サポートにアクセス」をクリック
[STEP3]「サポートリソース(Resoureces)」の「動作要件(Software Compatibility Matrix)」をクリック
あとは、各製品名毎に分かれた動作要件にアクセスするだけです。
例)Arcserve UDP の動作要件
⇒ Arcserve UDP Software Compatibility を選択
なお、Windows 2019等の最新環境への対応予定については、以下を参照ください。
・Windows 2019等の最新環境への対応予定について
https://www.arcserve.com/jp/support-notice/
最後に鉄道の話題を1つ
「鉄道コレクション」(Nゲージスケールの展示用鉄道模型)で、New Days KIOSK オリジナルバージョンが2/26から発売されました。第1弾はJR東日本管内の通勤電車10種+シークレット1種のようです。お小遣い制のエヌエスはなかなか難しいのですが、是非、大人買いしてみたいものです!
鉄道大好きエヌエスがお伝えしました。
<関連記事>
« 耳より情報:重複排除データストアのレプリケート | トップページ | UDP:遠隔地の復旧ポイントサーバ(RPS)に大容量のデータを送る場合は「RPSジャンプスタート」が便利です。 »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- Arcserve UDP 10 で Proxmox VE 仮想マシンのベアメタル復旧をしてみた!(2025.07.04)
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
« 耳より情報:重複排除データストアのレプリケート | トップページ | UDP:遠隔地の復旧ポイントサーバ(RPS)に大容量のデータを送る場合は「RPSジャンプスタート」が便利です。 »
コメント