ハイパー コンバージド インフラストラクチャ (HCI) 上での Arcserve のご利用について
ハイパー コンバージド インフラストラクチャ (HCI) 上でArcserve製品の対応状況については技術情報がありますのでご案内します。
[技術情報] ハイパー コンバージド インフラストラクチャ (HCI) 上での Arcserve UDP のご利用について
HCI は一般的な仮想環境同様、Arcserve UDP からは透過的な環境であるとみなし、動作しているハイパーバイザに準じてサポートします。
そのため、各社 HCI モデルごとにサポート表明はしていません。
なお各アプライアンス筐体及びハイパーバイザに対する独自設定により発生した固有の事象では、根本的な解決策の代わりに制限事項とする場合があります。また調査のために、切り分け作業などのご協力をお願いすることがあります。
Arcserve BackupやReplication/High Availability(RHA)についても同様になります。
[技術情報] ハイパー コンバージド インフラストラクチャ (HCI) 上での Arcserve Backup のご利用について
[技術情報] ハイパー コンバージド インフラストラクチャ (HCI) 上での Arcserve Replication/High Availability のご利用について
なお、HCI 環境を Arcserve 製品でバックアップしている事例が多数あります!HCI の導入を検討されている方は参考にしてください。
<HCI 環境への Arcserve 製品導入事例>
江別市役所様:Arcserve UDP Appliance で Nutanix AHV の仮想化基盤をバックアップ
国際基督教大学様:大学教育を支える仮想化基盤(HCI)のバックアップ運用を大幅に改善
エンジニアの方向けの手順書はこちらです。
<Arcserve UDP を使った HCI 環境のバックアップ手順書>
Arcserve UDP 7.0 Nutanix AHVエージェントレスバックアップ手順
Arcserve UDP Appliance - Nutanix のバックアップ / リストア手順 (vSphere ESX)
+++
以上、Koichiがお伝えしました。
« オンライン アクティベーション後にインターネット接続が中断するとエラーになりますか? | トップページ | 耳より情報:令和時代もやっぱり頼れる Arcserve Backup 18.0 登場! »
「よく聞かれる質問」カテゴリの記事
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(8):その他(2025.03.07)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(7):読み取り専用データストアのインポート(2025.02.21)
- Arcserve UDP 10.0 新機能(4):1対多のレプリケート(2025.01.10)
「Arcserve UDP」カテゴリの記事
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました (拡張機能編)(2025.06.06)
- さくらのクラウド と Arcserve UDP を使って 災害対策(2025.05.30)
- Arcserve UDP コンソールで管理されている Windows マシンはエージェント管理画面で操作できるのか?(2025.06.13)
- Arcserve UDP 10.1 をリリースしました(概要編)(2025.05.23)
「Arcserve Backup」カテゴリの記事
- 消したくても消せないファイルをアーカイブで即解決(2025.06.20)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- 災害対策/ランサムウェア対策を両立するには?! バックアップ構成を5段階評価で採点してみました!(2024.10.11)
- Arcserve UDP のバックアップ データをテープにバックアップする3つの方法と必要ライセンスについてまとめました。(2024.04.12)
- 超人気コンテンツの動画公開!! 「Arcserve UDP」と「Arcserve Backup」の違い(2024.01.12)
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
- 「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリーを作りました。(2024.09.27)
« オンライン アクティベーション後にインターネット接続が中断するとエラーになりますか? | トップページ | 耳より情報:令和時代もやっぱり頼れる Arcserve Backup 18.0 登場! »
コメント