Arcserve Replication/HA 18.0 新機能!フルシステムシナリオでサーバを丸ごと複製
Arcserve Replication / High Availability 18.0に新機能が追加され、
フルシステム シナリオ でサーバを丸ごと複製ができるようになりました。
・システム全体(データ/アプリ/ Windows または Linux OS)をリアルタイム複製
・複製先は仮想環境やクラウドを利用
・切り替えは自動または手動で仮想マシンを起動するだけ
詳しくは、以下の資料をご覧ください。
「Arcserve Replication and HA 18.0 新機能ご紹介プレゼンテーション」
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/05/rha-180-new-feature.pdf#page=002
さて、通勤で利用している西武池袋線で、新型特急「ラビュー」を見かけますが、
これまでの特急電車にはない大きな窓、明るい室内、黄色いソファー風の椅子が、
とても印象的ですね!
早く乗ってみたいなと思っています。
以上、鉄道大好きエヌエスがお伝えしました
[2019年12月16日追記]
------------------------
フルシステム シナリオの設定方法をまとめたガイドを Arcserve.com に掲載しています。
トライアルのお供にご覧下さい。
Arcserve High Availability 18.0 フルシステム シナリオ ガイド(Windows - VMware版)
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/12/rha-fsha-winesx-guide.pdf
Arcserve High Availability 18.0 フルシステム シナリオ ガイド(Windows - Hyper-V版)
https://www.arcserve.com/sites/default/files/wp-doc/rha-fsha-lnx-guide.pdf
Arcserve High Availability 18.0 フルシステム HAシナリオ Linux環境導入ガイド
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/08/rha-fsha-lnx-guide.pdf
------------------------
<関連記事>
Arcserve Replication/HA:フル システム シナリオとそれ以外のシナリオの使い分け
« Arcserve UDP 7.0 のアクティベーション(ライセンス有効化)方法は、管理コンソールを使う・使わないかの2つです。 | トップページ | UDP Agent (Windows )でバックアップデータを2か所に保管する技:それは復旧ポイントのコピー! »
「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリの記事
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3c で Windows Server 2025 に対応しました。(2025.05.16)
- Arcserve Replication / High Availability 18.0 SP3b が公開されました。(2025.03.14)
- (2025/05/12 更新)Arcserve 製品の Windows Server 2025 対応状況(2025.02.28)
- WSFC環境でのArcserve Replication and High Availability利用(2024.10.04)
- 「Arcserve Replication / High Availability」カテゴリーを作りました。(2024.09.27)
« Arcserve UDP 7.0 のアクティベーション(ライセンス有効化)方法は、管理コンソールを使う・使わないかの2つです。 | トップページ | UDP Agent (Windows )でバックアップデータを2か所に保管する技:それは復旧ポイントのコピー! »
コメント