フォト

X(旧Twitter)やってます!!

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« Arcserve UDP 7.0 の「後方互換性サポート ポリシー」についての詳細はオンラインヘルプに記載されています | トップページ | 新サービス!「Arcserve UDP Cloud Direct」「Arcserve UDP Cloud Hybrid」のご紹介 »

2019年8月16日 (金)

Arcserve製品はバージョン毎にライセンスキーが異なります(アップグレード時に注意)

Arcserveシリーズ各製品の最新バージョン(UDP7.0/ASBU18.0/RHA18.0)がリリースされ、
約4ヶ月が経過しましたが、最近、無償アップグレード申請について、
「急いでいるので早くライセンスを提供して欲しい」との依頼を受けることがあります。

そこで、お急ぎの理由を伺うと、「旧バージョン(UDP6.5/ASBU17.5/RHA17.5など)で
提供されたライセンスキーを、そのまま、最新バージョンでも利用できると勘違いしていた為、
インストールした最新バージョンのトライアル期間が切れてしまった」とのことです。

例えば、Arcserve UDP は6.5から7.0へは上書きインストールが可能ですが(※)、
その際、ライセンスキーの登録を忘れてしまわないよう注意が必要です。

(※)[UDP 7.0ソリューションガイド]
Arcserve UDP バージョン 7.0 へのアップグレード

ライセンスキーは、バージョン毎に異なります。
その為、アップグレードした場合は、アップグレードした新しいバージョンの
ライセンスキーを忘れずに適用する必要があります。

製品をアップグレードする場合は、事前に新バージョンのライセンスを入手してください。
なお、メンテナンス期間が有効なお客様は、無償アップグレードで入手が可能です。

Arcserve無償アップグレード申し込みフォーム


最終回まであと2話。
仮面ライダージオウに夢中な
鉄道大好き、エヌエスがお伝えしました。

« Arcserve UDP 7.0 の「後方互換性サポート ポリシー」についての詳細はオンラインヘルプに記載されています | トップページ | 新サービス!「Arcserve UDP Cloud Direct」「Arcserve UDP Cloud Hybrid」のご紹介 »

ライセンス登録/アクティベーション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Arcserve UDP 7.0 の「後方互換性サポート ポリシー」についての詳細はオンラインヘルプに記載されています | トップページ | 新サービス!「Arcserve UDP Cloud Direct」「Arcserve UDP Cloud Hybrid」のご紹介 »