« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月の8件の記事

2020年2月28日 (金)

導入事例:Arcserve UDP Appliance で行政サービスを向上

今日は、埼玉県の入間市様での導入事例を紹介します。

入間市様:新仮想基盤へのバックアップ アプライアンス導入で行政サービスを向上

Iruma_city

続きを読む "導入事例:Arcserve UDP Appliance で行政サービスを向上" »

2020年2月25日 (火)

月額 746円/TB でクラウド バックアップ!Arcserve UDP で Wasabi を活用!

話題の低価格クラウドストレージ、Wasabi Hot Cloud Storage(以下、Wasabi)。災害に備えてクラウドにデータをバックアップしたいという方には有力な選択肢です。ちょうどこの 2 月に東京リージョンが開設されたので、Arcserve UDP のファイル コピーを試してみました。

00_cloud_backup

 

■ Wasabi ってなに?

Amazon S3 互換のオブジェクト ストレージで、2017年にアメリカで開始した比較的新しいサービスです。

火災や洪水に備えてデータのバックアップを遠隔地に置いておきたいと思っても、個人や SOHO だとなかなかちょうどよい保管先がありません。その点、Wasabi のようなクラウドであれば遠隔地のデータセンターにデータを預けられるので安心です。

そして、Wasabi の特徴は何といっても安いこと!1 TB あたり月額約 746 円※1)で使えます。ダウンロード時の費用も不要で、この手のオブジェクト ストレージ サービスとしては破壊的な価格設定といえます。

データセンターはこれまでのアメリカ東西とヨーロッパに加え、2020年2月にアジアで初めて東京リージョンが開設されました。(※5

 

続きを読む "月額 746円/TB でクラウド バックアップ!Arcserve UDP で Wasabi を活用!" »

2020年2月21日 (金)

ファイルサーバへの移行にも便利!Arcserve Replicationを用いたOSバージョンが異なるWindowsサーバ間のデータレプリケーション

Arcserve Replication/High Availability では、Windows サーバ間でのリアルタイムでのデータの複製(レプリケーション)が可能です。

最近、Windows Server 2016 から Windows Server 2019 への移行などをきっかけに、「OS バージョンが異なる Windows サーバ間でもレプリケーション可能ですか?」との質問をいただくことがあります。

さて、その回答は・・・

 

続きを読む "ファイルサーバへの移行にも便利!Arcserve Replicationを用いたOSバージョンが異なるWindowsサーバ間のデータレプリケーション" »

2020年2月20日 (木)

耳より情報: Arcserve UDP Cloud Hybridのコンピュート リソース提供を開始 ~ ついに登場!Cloud Hybridでいきなり事業継続!!

こんばんは。

最近は新型肺炎によるイベントの中止発表など、深刻なニュースが多いですね。

皆さんもお身体には気をつけて、手洗い、うがい、マスク着用を心がけてください。

さて、今回の耳寄り情報は、東西日本で提供を開始したArcserve UDP Cloud Hybridの「事業継続機能」 をご紹介しています。

文中で紹介している事業継続機能をこの2月に提供を開始し、ますます強力になったArcserve UDP Cloud Hybridにご注目ください。

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 耳より情報:Arcserve UDP Cloud Hybridのコンピュート リソース提供を開始

┃ ◆◇ ついに登場!Cloud Hybridでいきなり事業継続!! ◇◆

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、お待たせいたしました!

昨年末、Arcserve UDP Cloud Hybrid(以下、Cloud Hybrid) 東日本リージョンがArcserve UDP2次バックアップ先(BaaS)としてリリースされ、この2月より事業継続機能(DRaaS)のためのコンピュート リソースの提供を開始しました。

今回のコラムではコンピュートリソースで何ができるか、注文するにはどうすれば良いかをご紹介致します。

 

Cloud Hybridがリリースされる前は、災害対策・事業継続を計画しようにも以下のような様々な課題がありました。

 ・災害対策先に適切な拠点がない、データセンターを利用するには、コストが心配

 ・災害対策先として一般的なCloudサービスだと、月々のランニングコスト流動的

 ・テープの遠隔保管だと、実際の災害時に戻せるか心配

 ・拠点があっても設置場所の整備や、サーバ・ネットワーク機器のコストが高額

 ・災害対策先にエンジニアがいない

 

そのため、Cloud HybridによってArcserve UDPのバックアップデータを2次保管先するハードルが低くなったと大変ご好評をいただいております。

 

更に、今回紹介するコンピュートリソースで、ディザスタリカバリーのハードルまで低くなりました。

事業継続に必要なArcserve UDP のフル機能が使えて、ディザスタリカバリーができます!

続きを読む "耳より情報: Arcserve UDP Cloud Hybridのコンピュート リソース提供を開始 ~ ついに登場!Cloud Hybridでいきなり事業継続!!" »

2020年2月18日 (火)

Arcserve Replication/HA 18.0 で RPO 違反を通知できるようになりました。

発売からだいぶ間が空いてしまいましたが、今日は Arcserve Replication / High Availability(以下 Arcserve RHA)18.0 の新機能の「RPO モニタリング」を紹介します。

前段の RPO の説明が長いので、知っているよという人は飛ばして後半を読んでください……

 

■ そもそも RPO ってなに?

データ保護関連の用語に「RPO:Recovery Point Objective(目標復旧時点)」というものがあります。これは、システム復旧の際にどこまでのデータ消失を許容できるかというもの。バックアップやレプリケーションなどのデータ保護の仕組みを設計する際に指標として使われます。

例えば、1 日 1 回、24 時間おきにバックアップしているシステムに障害が起きたとします。リストアすれば直前のバックアップ時点にはデータを戻すことができますが、バックアップ以降にシステムに入力されたデータは失われます。バックアップは 1 日 1 回なので、最悪の場合直近 24 時間分(※1)のデータが失われるわけです。

システムによっては、ほとんどデータが更新されないので 24 時間前に戻っても大丈夫、という事もあるでしょう。逆に、頻繁にデータが更新されるシステムではできるだけ最新のデータに戻したい、という事もあります。このように、システム障害から復旧する際にどこまで新しいデータに戻したいのかを表すのが RPO である、とも言えます。

Arcserve RHA はほぼリアルタイムにデータを複製できるので、ファイル サーバや販売/生産管理システム、グループウェアなどなど、更新頻度が高く比較的高い RPO が求められるサーバでよくご利用いただいています。

 

続きを読む "Arcserve Replication/HA 18.0 で RPO 違反を通知できるようになりました。" »

2020年2月14日 (金)

Arcserve Replication/HA 18.0 で消えた昔の名残

今日はちょっと雑談です。

2019 年 5 月に新バージョンとして発売された Arcserve Replication / High Availability (以下 Arcserve RHA)18.0 ですが、旧バージョンから人知れず変更された部分があります。

それは、インストール パスです。

 

■ Arcserve RHA 18.0 で旧社名を削除

例えば、Arcserve RHA エンジンでは デフォルト インストール パスが以下のように変わっています。

Arcserve RHA r16.5
C:\Program Files\CA\ARCserve RHA\Engine

Arcserve RHA 18.0
C:\Program Files\Arcserve\RHA\Engine 

01_install_path

 

「CA」というディレクトリが「Arcserve」に変更され、「ARCserve RHA」が「RHA」になっていますね。

続きを読む "Arcserve Replication/HA 18.0 で消えた昔の名残" »

2020年2月 7日 (金)

[DRaaS提供開始] Arcserve UDP Cloud Hybrid(東日本リージョン)について、クラウド上に代替仮想マシンを起動ができるComputeリソースの受注を開始しました。

Arcserve UDP Cloud Hybridで代替仮想マシン起動ができるサービス(DRaaS)の提供を開始しました。

プレスリリース:

『Arcserve UDP Cloud Hybrid』(東日本リージョン)Computeリソース受注開始日のご案内

Arcserve UDP Cloud Hybrid - Compute(東日本リージョン)受注開始日:2020年2月4日(火)

これにより本番システムの被災時にクラウド上で代替仮想マシンを起動し、システムを継続利用できるようになります。

 

◆DRaaS (Disaster Recovery as a Service:惨事復旧サービス)について

Arcserve UDP Cloud Hybrid に複製レプリケートしたバックアップデータから、インスタントVM/仮想スタンバイ機能を利用し、代替仮想マシンを起動します。お客様サイトでサーバ障害があった際には、この代替仮想マシンに VPN 経由でアクセスして業務を継続できます。

購入の構成ですが、代替仮想マシンは価格表で「Compute」と表記されています。

例えば、ストレージを8TBとし、代替仮想マシンを 4 vCPU & 16 GB RAM とする場合は、

・Storage 1TB(東日本) x 1、
・Additional Storage 1TB(東日本)x7、
・Compute 1vCPU & 4 GB RAM(東日本) x4

で購入します。 

Arcserve UDP Cloud Hybrid のご紹介 P.26 「構成例2」
Cloudhybrid20200207
 

続きを読む "[DRaaS提供開始] Arcserve UDP Cloud Hybrid(東日本リージョン)について、クラウド上に代替仮想マシンを起動ができるComputeリソースの受注を開始しました。" »

2020年2月 6日 (木)

耳より情報: Arcserve UDP Cloud Hybridについて ~ 東日本リージョンでもレプリケート!!

こんにちは。

暖冬の2月の耳寄り情報は、東西日本で提供を開始したArcserve UDP Cloud Hybrid をご紹介しています。

文中で紹介している事業継続機能をこの2月に提供を開始し、ますます強力になったArcserve UDP Cloud Hybridにご注目ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[1] 耳より情報:Arcserve UDP Cloud Hybridについて
┃ ◆◇ 東日本リージョンでもレプリケート!! ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日差しもほんの少しずつあたたかくなり、寒暖の差が徐々に開いてまいりました。

さて、おかげさまで多くの問い合わせを頂いている Arcserve UDP Cloud Hybrid(以下 Cloud Hybrid)ですが、昨年末に東日本リージョンの提供が開始されました。西日本リージョン同様バックアップデータの2次保管先として、また Microsoft 365 のバックアップ先としてご利用いただけます。

西日本と東日本2つのリージョンが、Cloud Hybridで提供することとなりますが、今回はそれらの違いやよくあるご質問についてお伝えいたします。

まずはストレージについてです。西日本と東日本では、契約時の初期ストレージサイズが異なります。西日本 4TB~、東日本 1TB~となっています。また、最大ストレージサイズも異なり、西日本は最大16TB、東日本は最大60TBまで拡張でき、それに加えて重複排除ブロックサイズも、西日本は64KB、東日本は16KB と東日本が効率的に多くの世代を保存できます。

 

続きまして価格についての紹介です。Cloud Hybridは、年単位のご契約となりますが、各リージョンでのTBあたりの年単価に違いがあります)

1TBあたり、西日本: \226,000.-  東日本: \213,000.-(※1

 

続きを読む "耳より情報: Arcserve UDP Cloud Hybridについて ~ 東日本リージョンでもレプリケート!!" »

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »