« Arcserve UDP Linux エージェントでバックアップの成功/失敗をメール通知するスクリプトを書いてみた | トップページ | Arcserve UDP:PC を VPN 経由でバックアップさせない方法 »

2020年3月27日 (金)

導入事例:Arcserve UDP とクラウド ストレージ ゲートウェイの連携

今日は、日本特殊陶業様での導入事例を紹介します。

日本特殊陶業様:富士通製品との連携で100TBを超えるクラウド バックアップを実現

Ngk

日本特殊陶業様では従来 20 台ものテープ装置を運用しており、テープの故障対応や容量設計が課題となっていました。そこで二次バックアップ先としてクラウド上のオブジェクト ストレージを採用することで、月間 60 時間の運用工数を削減することができました。

もう一つのポイントとしては、Arcserve UDP と オブジェクト ストレージの間にストレージ ゲートウェイ製品を使っている点です。これにより、Arcserve UDP から見ると NAS と同じ感覚でオブジェクト ストレージにバックアップ データを複製することができるようになっています。

実は、Arcserve UDP だけでも「復旧ポイントのコピー」や「ファイル コピー」という機能でオブジェクト ストレージにバックアップ データを複製する事はできます。ただ、この場合、「継続的な増分バックアップ」か「ベアメタル復旧機能」のいずれかをあきらめなくてはいけません。

この事例では、Arcserve UDP とストレージ ゲートウェイと連携させることで、大容量データのバックアップとオブジェクト ストレージからのシステム復旧を両立させています。

System_configuration

 

<関連サイト・記事>

FUJITSU Software Cloud Storage Gateway

Arcserve UDP : バックアップ データ複製方法のメリット/デメリット比較

 

以上、ホテがお伝えしました。

« Arcserve UDP Linux エージェントでバックアップの成功/失敗をメール通知するスクリプトを書いてみた | トップページ | Arcserve UDP:PC を VPN 経由でバックアップさせない方法 »

Arcserve UDP」カテゴリの記事

事例紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Arcserve UDP Linux エージェントでバックアップの成功/失敗をメール通知するスクリプトを書いてみた | トップページ | Arcserve UDP:PC を VPN 経由でバックアップさせない方法 »