オンプレミスとクラウドそれぞれにバックアップデータを保管しておくと、
通常時はオンプレミスのバックアップデータで素早くリストアが可能となり、
かつ、災害発生時でもクラウド上にバックアップデータがあるためデータ損失を防げます。
今回は、オンプレミスでのバックアップに Arcserve UDP を利用している環境に
後付けでクラウドへのバックアップを追加する様々なパターンをご紹介します。
◆1つ目は Arcserve UDP Cloud Hybrid を選択する方法です。
既存環境に Arcserve UDP の RPS(復旧ポイントサーバ)や Arcserve UDP Appliance を利用している場合、
「Arcserve UDP Cloud Hybrid BaaS サービス」を後付けすることで、
バックアップデータをクラウドへ2次保管することができます。
この2次保管の仕組みは以前のブログ「Arcserve UDP のバックアップデータを遠隔地へ転送してみませんか?」
でご案内した通り RPS 間のレプリケートです。

◆2つ目は上記1の Arcserve UDP Cloud Hybrid の代わりにレプリケート先としてパブリッククラウドを選択する構成です。
AWS や Azure、Google Cloud といったクラウドサービス(クラウドの仮想マシン)へ Arcserve UDP の RPS を導入し、オンプレミスからバックアップデータをレプリケートします。
対応しているクラウドサービスは動作要件でご確認ください。
Arcserve Unified Data Protection 7.0 動作要件
「クラウド サービス (クラウドの仮想マシンで利用)」参照
