Microsoft Azure へのレプリケート & 仮想スタンバイ
GW も空けて、いかがお過ごしでしょうか。
気温も高くなってきて、衣替えの時期になってきましたね。
今回は、Microsoft Azure と Arcserve UDP を使用した災害対策と Windows Server の移行についてご紹介します。
Arcserve UDP を使った Azure へのシステム移行と災害対策
2023年10月10日に Windows Server 2012/2012 R2 の延長サポートが終了します。一方、Microsoft Azure では Windows Server 2012/2012 R2 の拡張セキュリティ更新プログラムがサポート終了後3年間提供されます。そのため、今オンプレミスで運用している Window Server 2012 のシステムを2023年10月以降も暫定的に利用するのであれば、Microsoft Azure に移行する必要があります。今回は、システムを Microsoft Azure に移行する方法として、Arcserve UDP のレプリケートと仮想スタンバイを利用した方法をご紹介いたします。
なお、今日ご紹介する方法は、オンプレミスのサーバが災害の被害を受けた場合に Azure 上でシステムを継続利用するための、災害対策ソリューションとしてもご利用いただけます。
Arcserve UDP のレプリケートと仮想スタンバイ
レプリケートは、Arcserve UDP の 復旧ポイントサーバ(RPS)から、別の RPS へ復旧ポイントを複製する機能です。仮想スタンバイは、復旧ポイントを利用して新たに仮想マシンを構築する、いわゆる仮想コンバートに近い機能です。これら2つの機能を駆使して、災害対策と Microsoft Azure へ Windows Server を移行する方法を設定手順と併せてお伝えします。
構成としては、下記です。
・オンプレミス側:Arcserve UDP コンソール、RPS、エージェント
・Microsoft Azure 側: RPS、エージェント
なお、通信要件については、こちらを参照してください。
仮想スタンバイでは、バックアップデータから Microsoft Azure 上の仮想マシンを作成することが可能です。何か災害が発生したとしても、この仮想マシンを即時に代替機として使用できます。それだけではなく、オンプレミス側から Windows Server を移行する際にも利用することができます。
レプリケートでバックアップデータを複製するには、オンプレミスと Microsoft Azure 側に RPS がそれぞれ1台必要になります。
Microsoft Azure 上に RPS を用意する場合のメリットとしては、災害対策として複数のバックアップデータをクラウド上に保管できるという点が大きいです。クラウド上の RPS を参照して仮想マシンを作成するため、クラウド上とオンプレミス側での余計な通信が発生しないという点もメリットとして挙げられます。参照する権限も絞れる為、セキュリティ的にもより万全になります。
設定手順
設定手順の簡単な流れとしては下記になります。
- Azure Active Directory へアプリの登録
- 登録されたアプリで IAM を設定し、適切な権限を設定
- アプリへシークレット キーを追加
- Microsoft Azure の認証情報を Arcserve UDP 上のクラウド アカウントとして登録
- オンプレミス側の Arcserve UDP コンソールに Microsoft Azure 側の RPS を登録
- バックアップのプランにタスク2として [レプリケート] を追加
- タスク3として [仮想スタンバイ] を追加
- 動作確認
本記事では、手順の5から詳細な手順を紹介します。手順の1-4につきましては、こちらからご確認ください。※2023/06/02時点での手順を確認できます
■手順5 オンプレミス側の Arcserve UDP コンソールに Microsoft Azure 側の RPS を登録
本手順を実施する前提として、上記図の Microsoft Azure 環境に Windows Server の仮想マシンを作成し、Arcserve UDP RPS をインストールする必要があります。
なお、セットアップ ウィザードの [インストールの種類] から [インストールタイプの選択] で [高度なインストール] を選択することで、Arcserve UDP 復旧ポイントサーバ(RPS)と Arcserve UDP エージェントのみを指定してインストールすることが可能です。
オンプレミス側の Arcserve UDP コンソールへ Microsoft Azure 側の RPS を登録します。[リソース] - [デスティネーション] - [復旧ポイントサーバ] より、[復旧ポイントサーバの追加] を選択します。
その後、[復旧ポイントサーバの追加] の設定画面で入力する項目は、それぞれ Microsoft Azure 側に RPS をインストールした際に設定した内容で入力してください。この項目についての詳細は、こちらをご覧ください。
データストアの作成では、バックアップ データが格納される場所を設定します。データストアの作成手順等は、こちらをご確認ください。作成終了後、下図のように Azure 上の RPS とデータストアが追加されます。
■手順6 バックアップのプランにタスク2として[レプリケート]を追加
先ほど登録した Microsoft Azure 側の RPS へレプリケートする設定を追加します。まずはレプリケートを行うべきバックアップ対象が含まれるプランを開き、バックアップタスクを選択します。左側のメニューより [タスクの追加] を実施し、タスクの種類を [レプリケート] で設定します。デスティネーションを選択し、Microsoft Azure 側の RPS を設定してください。
■手順7 タスク3として [仮想スタンバイ] を追加
手順6で追加したレプリケート タスクを選択し、タスク3としてタスクの追加を行います。タスクの種類を [仮想スタンバイ] に設定します。ソースの選択では [タスク2: レプリケート のデスティネーション] を設定してください。この設定を行うことで、Microsoft Azure 側の RPS から仮想スタンバイを行うことができます。
[仮想化サーバ] の設定画面では、Microsoft Azure のクラウド アカウントと仮想スタンバイのモニタ サーバを設定します。なお、このモニタ サーバは、Arcserve UDP の Windows エージェントが導入されているサーバである必要がございます。ただし、このモニタ サーバは RPS と兼用させることが可能です。
次に [仮想マシン] 設定を行います。Microsoft Azure へ構築する仮想マシンの基本設定、ストレージ アカウント設定、ネットワーク設定を入力します。
■手順8 動作確認
プランを該当ノードへ配布完了後、バックアップ終了時に、仮想スタンバイ ジョブが起動されます。下記画面でもありますように、[仮想スタンバイ] – [すべてのノード] – [対象ノード] を選択すると、画面右側に [仮想スタンバイ ステータス] が表示され、スタンバイ VM を起動する準備が整っているかどうかを確認することができます。
Microsoft Azure 上でスタンバイしている仮想マシンを起動するには、対象ノードを右クリックし、[スタンバイVM] 画面より [VMの電源をオンにする] をクリックします。この時点で、設定したストレージ アカウントから仮想マシンがデプロイされるというイメージです。Microsoft Azure の課金は仮想マシンの作成後に発生します。これにより、災害対策で仮想マシンをスタンバイさせておくという場面では、平常時の Microsoft Azure の費用を小さく抑えることができます。
仮想マシンの起動後 Microsoft Azure のコンソールを確認すると、下記画面のように仮想マシン、ディスク、ネットワーク インターフェース、設定に応じてパブリック IP アドレスが作成されていることが分かります。
いかがだったでしょうか。内容に応じて、それぞれ設定を変更しなければならない箇所はございますが、簡単に Arcserve UDP で Windows Server を移行することができ、それだけではなく災害対策としても利用することが可能です。
本記事で紹介した仮想スタンバイを利用した方法では、Windows Server を移行することができます。Linux Server を移行したい場合には、インスタント VM という手法を利用することで、移行することができます。こちらについては、今後別の記事にてご紹介させていただきます。
ここまでお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
【オススメ】本ブログの更新を Twitter でお知らせしています!フォローお願いします!!
<関連記事>
« Arcserve UDP 「エージェントレスバックアップ」 プラン作成ガイド Hyper-v編が公開されました。 | トップページ | OneXafeはイミュータブル(不変)ストレージなのにArcserve UDPのバックアップ先として利用できファイルの変更を伴うマージができるのはなぜ? »
「Arcserve UDP」カテゴリの記事
« Arcserve UDP 「エージェントレスバックアップ」 プラン作成ガイド Hyper-v編が公開されました。 | トップページ | OneXafeはイミュータブル(不変)ストレージなのにArcserve UDPのバックアップ先として利用できファイルの変更を伴うマージができるのはなぜ? »
コメント