2023年12月13日より、Arcserve UDP 9.2 がリリースされています。これからの導入やアップグレードをご検討の方は、Arcserve UDP 9.2 をご利用ください。
参考:Arcserve UDP 9.2 がリリースされました。
2023年7月14日に Arcserve UDP の最新リリース 9.1 が公開されました。今日はこの Arcserve UDP 9.1 について解説します。
# Arcserve UDP の脆弱性 CVE-2023-26258 の修正
いきなりネガティブな話で恐縮なのですが、2022年6月に Arcserve UDP の脆弱性 CVE-2023-26258 が公開されました。この脆弱性は、悪用すると Arcserve UDP がインストールされているマシンの管理アクセスを奪う事ができるという重大なもので、Arcserve UDP 7.0 以降の Windows 環境が影響を受けます。
Arcserve UDP 9.1 にはこの脆弱性に対する修正が含まれています。そのため、Arcserve UDP 7.0 以降を利用されているお客様は Arcserve UDP 9.1 へアップグレードするか、先行して公開されている修正モジュール(パッチ)を適用していただくことをお願いしています。
修正モジュールについてはこちら↓の技術情報をご覧ください。
Arcserve UDP 脆弱性 CVE-2023-26258 とその修正モジュールについて
もし、まだ上記の修正モジュールを適用していないのであれば、Arcserve UDP 9.1 を適用する事をお勧めします。Arcserve UDP 9.1 であれば、先に Arcserve UDP コンソールをアップグレードする事で、複数のマシンへ同時に Arcserve UDP Agent for Windows をリモート インストールできます。(1台ずつパッチを当てていく必要がありません。)
Arcserve UDP : 複数のサーバ/PC に Windows エージェントをまとめてリモート インストールする方法